2009年12月29日火曜日

2009年総括

年の瀬~~はやいな!
毎年同じこと言ってると思うけど、あいかわらずあっという間の一年だなー!
てことで、久々に日記を書いて振り返ろうと思います。

まずは、1月に書いた目標日記のコピペ。


----------------------------------------------------------
さて、2009年。

なにしようかな。

毎年目標立てても守れないし、忘れちゃうしで、よくないからなーーー

とりあえず、やりたいことを書いていこう。

・料理100個 がんばろう。チャレンジです。不器用とか、いいわけはやめよう。

・SPI。とりあえず勉強してみよう。逃げられん。1日2問からで!!

・いろんな人に出会う。これは就職活動通してでもできそうだし、ゆかりと積極的に夜の街に繰り出してもいいしな。永遠の目標でもあります。

・本を読もう。最近さぼりがちだったでね。読むの好きなんだけどなぁ。知識は財産。

・やせよう。いいかげんにしなくては。

・焼酎いっぱい飲もう。詳しくなりたいのです。ちなみに好きな銘柄はやきいも黒瀬です。

・人を大切にしよう。ないがしろにしちゃダメだね。多少めんどくさくても、メール返そう。なにか企画してくれた友達にはありがとうってメールしよう。よし。脱メール嫌いだ!


うーん。こんなもんかな!
料理と就活はガチでやろうじゃないか!
---------------------------------------------------------------------------

日付変わって、今12月29日。

・料理100個
まずは料理100個できてません。大学1,2年の頃よりは料理したけどねー、
途中で数えるのめんどくなってきちゃったし、100はいってないなー
来年も続けよう。おう。

・SPI
SPIは逃げまくった!!まじで逃げた!
結局やらなかったもんなぁ。それでもなんとかなったからよし。

・いろんな人に出会う。
これは大成功!!!本当にたくさん素敵な人たちに今年も出会えた!!!
きっとこれからも続くような関係の人たち!!大好きな人たち。
まだまだ永遠の目標だけど、今年の出会いはすごかったなぁ。

・本を読もう。
これはちょこちょこ達成できてるかなぁ。例年に比べて読む量は少ないけれど。
ことし一番面白かった本はなんだろうなぁ。。。かんがえとこ。

・やせよう。
やせれてない。うーん食べる時間と量を考え直さなくちゃだ。ファストフードに注意しよう。
でもアメリカ遊びに行ったらやばいな・・・。

・焼酎を飲もう。
結局、久米仙ばっかりのんで、知識は増やせなかったなぁ。。でもおいしいのだよー!
今年はウイスキーにも手出した!詳しくなりたいなぁ。ふふふ

・メールちゃんと返そう。
極力返すようにはしたはず。。。!

うーん、人と出会うこと以外、自信持ってできた!言えないな。(笑)
でも、人とのかかわりは私の中で一番大切なことだから、まぁいいか!!

そんな一年だったけど、
2年ぶりくらいに彼氏ができて、はじめて自然に無理なく愛せる人で、
何が決め手かって聞かれたら、決め手になるものがないことが決め手って言えちゃうくらいの人で。
それくらい大好きな人。
幸せだな。彼とだったら、banana pancakesみたいな、better togetherみたいな、そんな人生を一緒に送っていけると思う。

あとは就職も無事にきまった。
ほんっとうに安堵したなぁ。。よかった。
これも周りの人たちのおかげだ。
ありがたい。いつも一緒に遊んでくれた飲み友達。
年上ばっかだから、人生相談にのってくれたり、自分たちの過去を語って教えてくれたり。
素敵な人たちに出会えたことがなにより救いだった。
あとは学校の友だちも。スタバってくれてありがとう!!

それから卒論もおわった。死にそうだった。
でもあんまり胸張って人に見せられるものじゃないから、うーむ。


あと何があったけなぁ。。
振り返ると、すごく大きな一年だったな。
今まで以上に遊んで、出会って、遊んで。
なんか、就活も終わってしまうと頑張ったことすら忘れてる。
残ってるのは、友達との楽しかった思い出ばっかりだ。
就職活動、そんな頑張ってなかったのは事実だけど、苦しんだことは多少なりともあったから、でも、今、そんなのすっかり忘れてるもんなぁ。

苦しいことって忘れるものなんだ。頑張ったことも忘れるものなんだ。
と、思う。
よく、苦い思い出とかは心に残るってゆうけど、まぁそれもあながち嘘じゃないと思うけど、私は違うと思う。
大切なのは、それがどう、今につながっているかで、
結果さえ満足いくものなら、その過程の苦い部分は忘れてしまってもいい気がする。

もちろん、後ろめたいことは結果に残るから、自分や人に正直に行動すべきだと思うけど。
ウソついて一番苦しくなるのって、結局自分なんだもんなぁ。私の場合。

来年はどんな一年にしようかなぁ。
2010年の目標を考えて寝ようーっと!
おやすみなさい!


あ、iPhoneを手に入れたこともめっちゃ大きな出来事!
いままで、どんなケータイライフだったんだろうって疑問に思うくらいおもしろい!




2009年11月18日水曜日

就活体験記

11月17日、無事に就職活動がおわりました。

本当に長かった。

はじめてから1年以上がたったもんなぁ。

でも、無事に納得できる就職先に内定をもらえたので万々歳です。

終わりよければすべてよし!


たぶん、私は人より時間はかけたけど、うすっぺらい就活だったと思う。
ESはそこそこ書いたような気もするけど、結局面接に行った会社って数えても10もない気がするもんなぁ。
(そもそも企業数、数えてない時点で間違ってるような・・)
ESも、紙で書くとこは極力受けなかったし、履歴書も学校で買って使ったの一袋だけだし、SPIもなんだかんだ勉強してなかったし。。ほんと時間ばっかりかかるだらっとした就活だった。
しかもプライド高いから大手ばっか受けてたってゆう。。笑

就活終わって考えてみると、あたし、やりたいことが本当になかった。
みんながどうして志望動機とか将来やりたいこととかすらすら言えるのかまじでわかんなかったもん。
そんな、心から思えることが私にはなくて、なおかつ超めんどくさがりやだから、演技する気力もなく。。(3月ごろまでは結構がんばってた気もするけど。)
まじで向いてなかったなぁ。
そして、自分を描けるみんながちょっとうらやましかった。

私は生きること好きだし、人とかかわるのも好きだし、なにかを作り上げてく作業も好きだし、雑用もなかなか好きだし・・
でも、”これだ”って特定のものがなくて、”なんとなく”全部好きだったの。
”なんとなく”どんなことでもできると思ってる自分がいた。
というか、その環境におかれたら、どんな仕事でもできる気がするよ。自意識過剰かもしれんがw
だから、具体的で特定のやりたいことがみつからなかった私に就活ってなんだかよくわからないものだった。

今でもわかんにゃい。

終わって思うのは、合説も企業セミナーもあたしには必要じゃなかったってことくらいだよ・・
まじで!でも行かなきゃ不安になるし、なんだかあの仕組みは苦手だたよ。

それから、自分、弱っ!とも思ったし、図太い(まぁずうずうしいのはもともとだけどw)とも思ったし、家族ってでかいもんだとも思った。
それは、よかったことなのかな。
ほんと、人間気弱になると不安になると、ご飯がのど通らないんだと思った(一日のことだったけどw)し、だけど一方で、まわりのみんながどんどん決まっていっても、卑屈になることはない自分を発見できた。
あら、案外大丈夫じゃないって。
たぶん、昔の私なら、ねたみとか嫉妬とか、そんなんでいっぱいになって、ほんと卑屈になってたと思うんだ。
いつから、こんな私になったんだろう。
こんな自分になれて、よかったな。
自分が自分でよかった。
出会ってきた人と、してきた経験はでかい。
周りの人や環境が、わたしはわたしでいいんだってことを気づかせてくれたのが強かったな。
まじで、大学入ってよかったよ。一ミリも後悔したことないもん。
本当に楽しい場所だ。
あと、家族ね。私は家族にほとんど就活の話しなかった。
そゆのどうも苦手で。
でも、就職決まらないかも、と思ったときに、まっさきに思い浮かんだのは両親のことだった。
自分ひとりなら、決まらなくてもたぶんなんとか大丈夫だったと思うけど、両親のことを考えたとき、やっぱりだめだった。
今まで育ててくれただけあって、その存在は見過ごせなかった。
だから安心させてあげられて本当によかったの。


しかしまぁふたを開ければ、好きなこと好きなだけしてきた4年生だったなぁ。
夏休みはがっっっっつり遊んだし!!
すごく楽しかったの(*^^*)
やっぱり私の生活は、4年になっても、遊び:就職=8:2だったよ!
その遊びのおかげで、今後の人生に欠かせない存在の人たちに会えて、一緒の時間をすごせて、すごくすごく幸せだ!!!!!

やっぱり、私は目標をかかげるんじゃなくて、行き当たりばったりの人生のほうがしっくりくる気がするよ。
その場その場で方向を変えていきたい。
心の赴くままに、生きていきたいなぁ。

というわけで、就職先は地方公務員です。

ちゃんちゃん

2009年11月9日月曜日

iPhone着信音設定したぴょん

iPhoneを買ってはや半年?くらいがたった。

いままで着信音デフォルトのだったけど、今日はじめて作って変えてみた。

めんどかったーーーーー

今同期中。

持ってる音楽から着信音つくたの。

いろいろ参考にしてやってみたけど、なんか着信音を同期しようとすると、普通のiPhoneの中に入ってる音楽消えちゃうときあったりで、まじ二度手間・・・。

しかーし試行錯誤の結果なんとかなった\(^o^)/

やっぱり人間わからんものに関しては失敗してこそ身につくのだ。

これで今後間違えることもないでしょう!

結局ビートルズのLady Madonnaとペニーレインと、Jack Johnsonのbetter togetherと、Shing02のLuvにしたよん♪

どれを誰にしようかなぁ。わくわく


それにしてもずいぶん久しぶりの日記だなぁ。

1か月ぶりかぁ。

この一カ月、特に変わったこともなく、順調に過ごしています。

卒論が少々やばいのと、就職いいかげんになんとかしなくちゃいけないくらいです。

うーん、順調じゃないかw

でも、交友関係はとても良好!

毎日楽しいです。

やっぱり人付き合いは私の中でなによりも大きなものだなぁ。

人間関係が落ち着いていると、心も落ち着いて、なんでもできる気がします。

人って不思議なもので、やっぱり関係が過去のものだと、久しぶりに会ってもやっぱり過去の空気しか共有できないなぁって最近思いました。

今を共有できるのは、今を一緒に過ごしてる人たちだけな気がします。

頻繁にアップデートを重ねていれば別だけど、3年も4年も前に会ったっきりの友達に会っても、なんか空気が違うんだよ。あのときのまま。

一緒に時を重ねるって大切なことなんだ。

こんな風に感じたのは、つい最近、中学の時の塾のバイトの先生たちに会ったからで。

先生は3人いて、一番会っていなかった人で7年ぶりの再会だった。
あとのふたりは1,2年ぶり。

その先生たちは私より5~7歳年上なんだけど。

今の私には、それくらいの友達はたくさんいるし、それどころか10とか15とか離れている友達もたくさんいる。

だけど、先生はやっぱりいつまでたっても先生で、友達として接することができなかった。
あ、ちなみに三人ともサラリーマンだよw

そして、一瞬にしてあの頃の私に戻ってしまう。

あの人たちの前だと、いつまでたっても私は中学の生徒なんだ。

あの頃の私は、人に嫌われるのが怖くて怖くて仕方なかった。
いじめが頻発する学年で、私もいじめたりいじめられたり。
ひどかった。
特にいじめられたことはトラウマとして今も色濃く残っている。
人からの視線や憐れみや、非難の目にびくびくしていた。

塾は、そんなころの私にとってオアシスだった。
勉強も並みより上くらいにはできたから、とても居心地がいい場所だった。

かわいがられたくて仕方なかった。
塾では目立ちたくて仕方なかった。

そんな、多感な時期で、苦い思い出がたくさんある私の中学時代。

その時期を一緒にすごしてきた塾の先生たちだったから、なんだかやっぱり、久しぶりにあっても、あの頃に引きずられてしまった。
ちょっと切なくなった。

いま、私が友達を大切にしたくてしょうがないのは、たぶんこの時の経験からなんだろうな。

そして、ずいぶん落ち着いて物事を考えられるようにもなって、一歩引いて世界を見るようになったのも、振り返るとこのときの経験があるからなんだろうな。

経験で人間はできている。


今、これから一生付き合いたい友達はたくさんいる。

アップデートを積み重ねていきたいなぁ。




2009年10月5日月曜日

プロ

吉見が批判されている。

4点リードの5回から登板して、セ最多の16勝目を手にしたから。

そして、落合野球も非難されている。

WBCに「選手の意思で」選手を送り込まなかったから。

たしかに、ファンとして、少し悲しくなることもある。

プロはプロであってほしいし、国際舞台で、大好きなチームの選手が活躍するところはみたい。

だけど、だけど、そうやって割り切れないところもあるんだよ。

だって、吉見が手にした15勝目までは、吉見の力が大きいでしょう。

これまで、きっと、努力してきたんだろうなぁって思うもん。

憲伸が抜けて、中田くんも朝倉もいまいちで、頼りになるのは吉見だったと思うんだ。

プレッシャーも大きかっただろうし。。

その努力を、どうしてわかってあげられないんだろう。

タイトル、獲りたいじゃん。

記憶は、人が死んじゃえばなくってしまうけど、記録は永遠だよ。

私にとっては記憶のほうが今のところ大切だけどさ。

だけど、記録をどこかに残せることなんて、そうそうないじゃない。

応援したいじゃん。

たった1勝、5回から投げての勝ち星でもいいじゃない。

個人を批判するのは、すごくずるい。


それに、落合監督の野球だって、私は嫌いになれないよ。

ちゃんとした使い方をすれば抑えられるんだ。長年うちの屋台骨を背負ってきたんだから。選手には行く場所(持ち場)というものがある。

落合監督が、五輪でボロボロになって帰ってきた岩瀬が、シーズンの最初の試合で押さえた後に言った言葉。

自分を崩さず、選手を大切に扱う監督だと思う。


言葉って、怖くて、強いものだと思う。
文字は、武器だよ。

顔も見えない人たちからの批判なんて、傷つくにきまってるじゃん。
そんなに、強くないでしょう、人間なんて。


まぁ、これが中日の選手じゃなかったら、ここまで思わないんだろうなぁ。
でも、私は野球は中日がやっぱり一番好きだから、あんまりどっかに書かれるといらっとするんだい。
ファンの特権\(^o^)/


あーやっぱり、夜中に日記書くとろくなこと書かないなぁ。
朝になったらちょっと後悔しそうだ。
でも、なんとなく忘れたくない感情だから、まあいいか(^^)

2009年9月28日月曜日

彼といないと満たされないとか、終わってるよなぁ、私。

こんなんじゃ、だめだ。

なんか、やること見つけなくちゃいけない。

こんな他力本願な状態は絶対よくない。

彼は、将来的にやりたいこととか明確で、あたしもその夢についていきたいなぁと思う。

だけど、それじゃきっとあたしがだめになる。

誰かに全部寄りかかる人生は、きっときつくなる。

ふとした瞬間に、悲しくなると思う。

自分の人生は自分で道筋を決めなくっちゃと思う。

そこに、彼がいたらいいなと思う。

昔から、とくに夢もなく、流されるように生きてきて、やりたいことは全部やってきたように思う。

その場その場で、いろんな決断をしてきて、特に、長期的な目標を持ったことがなかった。

だけど、今、それじゃダメな気がしてしょうがない。

10年後、なにをしていたいのかな。

31歳。

わたしは、好きな人と一緒になって、子供を産んで、育てながら、デジ一を買って、写真をとって、周りには素敵な飲み仲間がいたら、それは幸せだと思う。

だけど、何か他にできないのかな。

人のお金で生きるんじゃなくて、自分の身は自分で立てたいと思うよ。

これは、就職が決まらないから悩んでいるのかな。

ときなく、あたしのモヤっとの原因は、道が決まらないからなんだろうな。。

なんとか脱出しなくては。

まだ腐りたくないぞ。

彼にとって、頼れる親友で、自慢できる彼女でいたい。

そして、自分で、人にきちんと恥ずかしがらずに自分のことを話せる人間でありたい。

そんなむずかしいことじゃないと思うんだけどな。

いつもの考えすぎがいかんのかね。。

にゃ



2009年9月14日月曜日

お久しぶりです

やーほんと、久々にこっちに日記書くなぁ。
この日記も、いったい誰が見ることやら(笑)

私はまだ就職活動中です。

最近何がしたいのかさっぱりわかりません。
働くということは、拘束されることであって、1週間連続の休みを取ることすらままならないのだとよく思います。

きっと、私は、仕事するの好きになれると思うんだ。
楽しめると思うんだ。誰かの役に立ちたいと思うんだ。

だけど、ふと、物事全部が嫌になったときに、ぷらっとどこかにいけないのは困るんだよ。
私は、人との約束が守れないことが嫌。
だけど、もし、全部がどうでもよくなって、会社を2,3年でやめるとしたら、会社との契約ってゆう約束を守れなくなる。
人からの評価や、期待が気になってしまう私は、どう考えてもこれには耐えられそうにない。
約束できない約束はしちゃいけないと思う。

かといって、就職しないと両親には心配かけちゃうだろうし、何より、私にはやりたいことや目指したいと明確に思えることがない。

それがなくちゃ、ただ、甘えてるだけだろって思われるのがオチだし、実際そうだもの。

何がしたいのかな。
何ができるのかな。

このままふらふら何の考えもなしに生きるのは嫌だし。
頭が腐りそう。
叫びたいぞ。


それはそうと、夏休みの間に彼氏ができました。
お酒を飲みすぎると、記憶なくすしそこらへんで寝るし、いいとこなしだけど、飲み過ぎなかったらすごくいい彼です。
とてもストレートな人です。
ひねくれてる私からすると、ちょっとくすぐったいくらいです。
けど、素直になれます。
デートも楽しいです。
歩くと方向音痴だけど、車の道はよく知っている彼です。
ドライブもいいけど、そこらへんをぷらぷら買い物するだけでもいいです。
買い物はいつも即決する人です。悩んでも30秒な彼です。
いろんなところに連れまわしてくれます。
知らない世界を見せてくれます。

忙しい人です。
出張の多さにびっくりします。
今月はお互い一週間ずれて夏風邪をひいたので、なかなか会えていません。
そして、明日からまた北海道です。
それでもなんとか会う時間をつくってくれようとする彼が好きです。

お互いメール不精なので、とても楽な付き合いです。
ただ、メール嫌いな私でさえもさみしいと思ってしまうくらい、メールが来ません。
送れば返ってくるけど、まあ、これはお互いさまなところもあるので、仕方ないか。

旦那元気で留守がいいって、まだよくわかんない気持だけど、そのうち慣れるのかな。

というわけで、総合的には幸せな大学4年生の夏を過ごしています。
幸せだから、だいじょうぶ。

ただ、問題に目を背けちゃいけないから。
楽なほうに逃げないようにしなくちゃいけないから。
やっぱり、就職活動は続けます。
とりあえず働かなくちゃ、人間腐るわな。

もう、月曜日だ。
さーさ平日が始まるぞよ。

love, peace and unity

2009年7月31日金曜日

気がつけば

7月も終わろうとしている。
ここ半月は忙しすぎて、あんまり寝てなくて、さすがに体にきたきた。

といってもほとんど遊び(笑)

振り返ると、
▼17日・留学組いってらっしゃいパーティー→ステップ→ゴリコで朝までゆかりと

▼18、19日・岐阜の山で音楽パーティー→朝まで飲む。ワイン一本一人で空けたけど、思ったより酔わなかった。前、ワインで大失敗を犯したことがあるで成長したなぁと思った。
川が近くにあって気持ちよかったよ。滝に感動。夜の散歩は結構スリリング。

▼21日・ゴリコで飲む。朝まで。

▼23日・ゴリコ友達とうちらが1年の時の留学生となぜかビリヤード。あいかわらずへたくそすぎるw
stand by meってゆう本山にあるオムライス屋さんおいしかったよ。半熟とろとろ。名駅にもあるみたい。
で、そのあと朝までゴリコ。

▼24日・行ったん家に帰って、夜からフットサル。初めてやったけど、楽しかった!やっぱりスポーツ好き(^^)/終わった後は足があざだらけになったけど、それもスポーツの醍醐味wでもまだ痛々しいあざが残ってる。。。

▼25、26日・高校の部活メンバで長良川の花火。片道40分以上歩いてやっと会場に・・。花火終わるのはやwあんまり見られなかったよー。そのあと1時過ぎから飲み会。ホットプレートあったから、肉肉肉w

▼26、27日・いったんうちに帰ってこんどは豊田へ。ゆかりとみほとかずしげ君でおいでん祭りへ。花火が始まる30分くらい前に雨が降りそうで橋の下に移動。その後どしゃぶり。橋の下だから大丈夫と安心してたら、排水溝から水がわっしゃーーーーって出てきて、その場にいた人全員焦る焦るw
うちらは真ん中らへんにいたでセーフだったけど、壁際にいた人はびしゃびしゃになっただろうなぁ。
笑っちゃいけないけど、なんかのアトラクションみたいでかなり楽しかったw
花火はめちゃめちゃきれいだった!人込みは苦手だけど、やっぱり花火はいいもんだ。
そのあとみほの家に泊まる。みほの友達がなぜかうちらに会いたかったらしく、2時過ぎにファミレス。
まじくだらない話ばっかりで楽しかったなぁ。

▼29、30日・ゼミ合宿で伊良湖に行ってきた。民宿のおばちゃんに圧倒された。。まじ宗教だったよ、あれは。2日は晴れて、海!!ビーチでキャッチボールが楽しくて仕方なかったなぁ。
でもつき指してしまったw そのあとも指が曲がるから大丈夫だろうと思って、特に冷やしもせずキャッチボールしたり遊んでたら、夕方になって腫れてきた。。
右の中指なんだけど利き手じゃないからと高をくくってたら、あたし箸とか包丁とかは右手だったこと今朝気づいた。。
楽しかったつけだから仕方ないか。
でも、シップ貼ってるから、洗い物とかしなくていいからラッキーw
合宿自体は、去年の缶詰合宿に比べて遊ぶ要素がたくさんあってまじで楽しかった!
3年生とも仲良くなれてよかった!(^^)!

▼この半月で8日もゆかりんち泊まったり遊んだりしてる。。
きっとこれで最後になるだろうから、結構必死に遊んでるw
もちろん、ゆかりが帰ってきてからだって遊べるのはわかってるんだけど、やっぱり学生のままではいられないと思うから、これで最後なんだ。
あと半月かぁ。8月もいっぱいゆかりとの予定はあるから、楽しかった気持ちを残していこう。
明日は岡崎の花火だよ。雨じゃないといいなぁ。
明後日は神戸行くよw
しあさっては、先生含めての飲み会w

お金に羽が生えてるよーー

2009年7月9日木曜日

うー

WMVを家庭用のDVDプレーヤーで見られるようにするための変換方法がわからん!

かなり調べてみたものの、なかばお手上げです。

Vistaだからいかんのかねぇ。

ねむたいよー

うー

2009年7月8日水曜日

もう、外が明るい。

重力ピエロ、おもしろすぎたなぁー。
伊坂幸太郎、いいなぁ。
前に読んだ本は、そうでもなかったんだけど、これはおもしろかった。

印象に残った部分が2つあって。

ひとつは、最後のほうの、

「本当に深刻なことは、陽気に伝えるべきなんだよ」
まさに今がそうだ。ピエロは、重力を忘れさせるために、メイクをし、玉に乗り、空中ブランコで優雅に空を飛び、ときには不恰好に転ぶ。何かを忘れさせるために、だ。私が常識や法律を持ち出すまでもなく、重力は放っておいても働いてくる。それならば、唯一の兄弟である私は、その重力に逆らってみせるべきではないか。

ってゆうところ。なんかかっこよかったなぁ。
小説が映画になったのって、正直あんまりみたくないけど。
だって、犯人に告ぐも、クローズドノートも、小説は素晴らしいのに、映画になるとてんでだめだった。
でも、ちょっと映画もみてみたくなった。加瀬亮がでてるしなぁ。

もうひとつは、どこででてきたか忘れたけど、

ガンジーは、神様は一人ひとりの中に存在すると言った。

的なところ。
そうか、ガンジーそんなこと言ったのか。
私もそう思う。

ガンジー、あんまり知らなかったけど、ちょっと調べてみようかと思った。

さーもう6時だ。
おやすみす


2009年7月2日木曜日

おやすみす

ゼミのイベントの動画編集がやっとこさ終わる!

眠くって10時には寝ようと思ってたのに、もうすぐ3時。。

目がしょんぼり。。

WMV?からMP4への変換の仕方がさっぱりわからんくて手こずったー
インストールしてみたけど、どうもうまくいかんくて。

結局Youtubeにアップロードすることで解決ー!

これでiPhoneに入れれたから、明日みんなに自慢するのだー笑

むふふ

みんなに褒めてもらえないと、こんなめんどくさいことやってられんわい!(^^)!

ゼミ合宿も本気で決めなくちゃだしなぁ。


あ、私、就活長引きそうです。。
あたたかい目で見守っててね(^^)/笑


2009年6月24日水曜日

えっびふらーい


今日は、家族(-兄)でまるは食堂に海老フライ食べに行ったよー(^^)/
有名なんかな?知多半島の先端の豊浜ってとこにあるんだけどねー、平日でも混んでた!
セントレアとかラシックにもあるみたいだよ^^

海老がおっきくておいしかったけど、海老フライ来る前に刺身やら煮魚やらでおなかいっぱいになったよーー泣
景色は伊勢湾が綺麗に一望できるから、晴れた日はお勧め!(^^)!

ほんで、おなかいっぱいになりすぎたから、ちょっと散歩しようかってことで、岩屋寺にいったよー
奥の院てとこがね、まじで涼しい!岩屋ってゆうだけあってね、岩が切り開かれたところがお堂になってるよ。
知多半島って海に囲まれてて、山がほぼ皆無だから、どっか観光地にきた気分になれる場所(笑)
雨が降った後だから、水の量も豊富で気持ちよかったなぁ。

ここは夜は心霊スポットで有名らしいよー。
兵隊さんの姿したお地蔵さんとか、顔が全部違うお地蔵さんとかがいっぱいあるからかな?
でも緑も多いし、昼間は夏でもすごしやすい場所だよ(^^)/ (虫は多いけどw)


あたしの車の運転の練習がてらいったんだけど、もう免許取って3年くらい経つのに、たぶん20回程度しか車乗ってない・・・。人乗せるのこわいよー。でも自分一人はもっとこわいよーー泣
今日でちょっとは駐車うまくなったかな・・・笑


あつー

今年もゼミ合宿の幹事になりました。

今回は3年も一緒だよーん

まじ3年に幹事やってもらいたいよー泣

まぁやる子いなかったからしゃーなしだな!

今、部屋で汗を流しながら合宿所を探し中。。

今日ほんとあっついねー

窓あけると湿気すごそうだし、かといってクーラーもなーってことで汗だらだらだよー

誰か、名駅から電車で往復2000円強で行ける海か川の近い合宿所を知りませんか。

ごはんがおいしければなお良しです。

合計で1万円くらいで収めたいです。

お金ないんだよー!学生つらい。。

しかも行く日は一ヶ月後・・・

先生、急すぎです。

へるぷ みーーーーー


おなか空いたな。

2009年6月20日土曜日

のーんびり

今日は高校の友達と遊んだー(^^)/
高一のときのクラスメイトで、4人で仲いいんだけど、毎月集まってるから特に話すネタもなくw

西尾の岩盤浴いってきた♪
小京都だっけなーよかったよ!きれいだったし気持ちよかった(^^)/
ただ、あたし温泉とかも長く入ってられないたちだから、マッサージとかマンガとか休憩ばっかしてたw
なんだかんだ7時過ぎまでのんびりできたよー^^

ほで、夕御飯は碧南のNAKAMURAYAってゆうパスタ屋さん行ってきた♪
めちゃめちゃおいしかったよーー!!
とくに、明太子と白ねぎのオリーブオイルってやつ!
デザートも豪華でおいしかったぁ(^^)/


いい一日だったなー!


2009年6月18日木曜日

忘れちゃうから

忘れちゃうから、ふっと感じたことをダダダっと書いていきます。

▼今、村上春樹の1Q84を読んでるんだけど、その中に、「時間と空間と可能性の概念」ってゆう部分がでてきて、引用すると、
「時間そのものは均一的な成り立ちのものであるわけだが、それはいったん消費されるといびつなものに変わってしまう。ある時間はひどく重くて長く、ある時間は軽くて短い。そしてときとして前後が入れ替わったり、ひどいときにはまったく消滅してしまったりもする。ないはずのものが付け加えられたりもする。
人はたぶん、時間をそのように勝手に調整することによって、自らの存在意義を調整しているのだろう。」
時間は平等ってゆうけれど、私はそうじゃないと昔から思っていて。
たしかに質量ってゆうのかな、そうゆうものは平等なのかもしれないけど、子どもと大人の時間の流れ方が違うように、ネズミとゾウの時間の流れ方が違うように、人それぞれの感じ方が違う以上、それは平等じゃないし、「生きていること」意外、何一つ同じことなんてないと思ってたんだ。
なんか、こんなこと前Tumblrにも書いた気がするなw まいいや。

で、この文章。なんか、納得した。
前後の文脈読めば、全然意味合いは変わってくるんだけどね。
ここの部分だけ読むと私の感覚とすりあわすことができて、印象に残ったな。

▼で、それを踏まえて、あらためて何で私本読むの好きなんだろうなって考えてて。
これも前に書いた気がするけど、今、もっと実感としてあるから書いて言葉にしとこと思って。

私は自己啓発本の類を全く読まない。自分から進んで楽しむために読むのは小説だけ。
なんでかってゆうと、啓発本は、著者の知恵をそっくりそのまま一方的に与えてるだけだからだと思う。
だけど、知恵ってゆうのは、運動神経みたいなものだと思う。バスケみたいに体を動かして、走ったり、筋トレしたりで持久力をつけてできることを増やしていくしかない。
だから、知恵ははじめから自分のうちにあるから、与えられるだけじゃ研ぎ澄まされないと思う。
人との出会いや物、場所での発見のなかで、自分の中に溜まっていくものだと思う。
それがあるとき、ふとした瞬間に明確な言葉として自分の外に出てくることがある。
その一つが小説だと思う。
上に書いてあるみたいに、もやもやしてて、いまいち言葉で説明できなかった感情が、小説の中にはある。それはひとつのセンテンスであったり、その情景描写の仕方だったり、表現はそれぞれだけど。
それを発見できたときはすごく嬉しいし、心に残る。自分の言葉につながる。
与えられただけじゃなくて、そこから読み取ることができるから、本は、小説はおもしろいんだろうな。

1Q84、そんなに世間が騒ぐほどおもしろいかどうかは別として、結構しっくりきたな^^
まだ読み終わってなくて、図書館で借りてきたものだから、あと四分の一を今夜中に読まなくちゃいけないんだけどw
1週間で2冊は結構な量だー!

▼ほんでもって今日はiPhoneのアップデート(^^)/
2時からだよーやっとコピペができるようになるw
デフォルトでなきゃ困るんですけど・・・笑
まぁ文句は言えないかー
その分こうしてアップデートごとに進化していくのはすごく楽しい♪
待ちきれないー!

明日は学校だしな!(^^)!
木曜日♪ゼミはたぶん、9日のクラブイベントの内容を詰めてく作業だから楽しそうだなぁ^^
みんなぜひ来てね(^^)/

2009年6月8日月曜日

mmm

うーん、なんかもやっとするなぁ。

私、人の言動があやふやな感じがどうもいらいらしちゃう。
時間が守れなかったり、いるって行った場所にいなかったり、忘れていたり。
なんでかなぁ。いつもだし。自覚してるのかなぁ。

私も普段家にいるときはいいかげんだし、だらだらするのは大好きだし、一日中寝て腰が痛くなることも度々ある。

けど、待ってる人のことをもうちょっと考えてよーって思うんだ。


まあでもきっと、受け入れなくちゃいけないんだろうなぁ。
人は変えられないもんな。

だから、もう少し、心に余裕を持てる人間になりたいな!

以前読んだ本で、石田衣良の5年3組リョウタ組ってゆう本の一節に、
”ふたりの人間がいるなら、相手のことをより理解している人間の方が強い”てゆうのがあってね。
あーそっか。わかってる人のほうが、どっかで強いんだなぁって思ったの。
だから、我慢とはちょっと違うんだけど、できるものなら理解しようと思ったの。
心が強い人間でいたいなぁ。


まーそれでももやもやしちゃう日もあるけどね(笑)

2週間に1度くらいはパーっとしないと、こんな感じになるんだよなぁ。
明日明後日あたりゆかりに連絡しよかしらー

飲んでわいわいすれば大丈夫だでなぁ(^^)/笑
お酒入ると、なんか楽しいんだよね。
別に愚痴なんていわなくても、あの雰囲気の中で、わいわいして、気持ちいい音楽で踊って、それだけで十分なんだよ。


とりあえず、ぱーっとしたいぴょん!(^^)!

2009年6月3日水曜日

覚えてるに決まってる

今日高校の友達から電話かかってきて、その友達とごはん食べてる友達が、
「誰でしょー?」
「絶対わからんとおもうけどー」
てゆってきて。

忘れてるわけないて。
しばらく、わかんないふりしてたけどさー
声聞いただけで一発でわかったよ

高校3年間好きだった人の声くらい覚えてる。

なんか嬉しいような懐かしいような不思議な気分だった。

あの頃あんなに好きで好きで仕方なかったのに、今電話してもあのときのドキドキ感はないんだなぁ。

人に対する感情ってわかんなくなる。
気持は変わっていくものだから、たまに怖くなる。

思い出には残ってるからそれでいいんだけども。

でも、なぁ。

うーん。こんなだから、あたしなかなか結婚できないだろうな。笑


2009年6月1日月曜日

ぷらっと

今日は午前中からお昼にかけて選考があったよん

ソニーの関連会社やったんだけど、どうやらあたしはあんまりソニーの製品が好きじゃないらしい。
昔からパナソニック製品に囲まれてきたからかなぁ。。うちにある家電ほんとほぼパナソニックなん。
違うのはお父さんのデスクトップとカメラくらいじゃないかな。洗脳されてるのかなw
でも、壊れないしすごく気に入ってる(^^)/
まぁ、じゃあソニー受けるなよって話なんだけどw

で、伏見が会場だったで名駅まで歩こうと思ってぷらぷらしてたら、エイデン?エディオン?が高架下くらいにあって、あぁこんな微妙な場所にもあったのかーと思って入ってみた(^^)/

やっぱり楽しい!
一人でも軽く二時間は過ごせる(^^)/笑

まずはカメラ。あたしIXY使ってるけどやっぱりモデルチェンジでどんどん変わってるんだなぁ。
でも、自分が使ってるやつが一番使いやすいじゃんって思ったw(ただ慣れてるだけなんだろうけどw)

それからデジイチも見る。いいなぁ。欲しいなぁ。
使い方いまいちわからんけど、とりあえずいじってたら楽しかった!
いつか買うぞ!(^^)!

あんまり物欲はないほうだと思うし、だいたいバイト代はほぼ飲み代に消えるくらいだしw、
だけど機械はおもしろいー!

それから音響のコーナーに(^^)/
ノイズキャンセリングのヘッドホンすごいなぁ。
ぴたっと雑音が消えた。
でもあれで街中で音楽聴くのはちょっと怖いなぁと思った。
車のクラクションとか踏切の音まで消えちゃいそうだもん。。
それになにより電車の中で聴きながら寝ちゃったら、乗り過ごしそうだし。笑

早く帰って部屋の掃除しようと思ってたのに、気づいたら夕方だー

最近ハンナ・モンタナにはまってるw
頭使わずにぼけーっとするのも大事だなぁ。
おもしろいしね!(^^)!


それからナダルが負けたことにびっくり!(全仏)
99パー優勝すると思ってたのになぁ。

2009年5月30日土曜日

iPhoneおもしろいな

iPhoneを買って、半月くらいだけど、いろんな意味でおもしろい!

今日、金山のドトール行ったんだけど、たばこ吸ってたら隣のサラリーマンのおにーさんにライター貸してもらえますかー?って言われて、その人もiPhoneを持ってたから自然と会話・・・笑

オススメのアプリとかの情報を交換(笑)

バイト前の30分、楽しくすごせたぜい♪

ちなみにCamera Kitは本当におすすめ(^^)/


iphone買う時に、一番悩んだのはケータイのサイトがみれなくなること。
あゆとかあきのブログが読めなくなるのが一番悲しかったんだよね・・。

今でも残念な気持ちでいっぱいだよーーーー
だから、誰かみせて♡笑


それ以外は、まじで楽しい機械(^^)/
完全中毒!




2009年5月26日火曜日

MOVE

好きな場所だったMOVEが23日に閉店しちゃった。

好きになってからの歴史が浅いあたしでも、さみしくなってしまうくらい、いいお店だった。

ROCKには詳しくなかったけど、そんなの関係なしに人と出会えるお店だった。

なべさんも店員さんもお客さんもあったかかったなぁ。

もっと知りたかったけど、やっぱり時間は流れてるんだ。

素敵な場所をありがとう。

またどこかで会えますように!



2009年5月20日水曜日

どうして批判されるんだろう

mixiのニュースで、高城剛さんのブログが批判されていた。

ブログの内容は、豚インフルでマスクをしている日本人は、まるで集団ヒステリーみたいだ。
世界最大規模の国際線を見てみても、マスクをしているのは日本人しかいない。
マスクは逆に不安をあおっているようだ。

みたいな感じなんだけど。
なんでこの内容で批判されるのかまじでわかんない。
mixiの日記で、この批判に賛同している人が多くって、ものすごいびっくりした。


だって、あたしもこのブログの通りだと思う。
確かに、予防や、自分がウイルスを人にうつさないようにするためのマスクは必要だと思う。
今回の豚インフルだって、まだ解明されているわけじゃないから、不安になる気持ちもわからなくはないけど・・・。

だけど、テレビの速報で、東京に感染者が出たとかいうことなの?
そんなに騒ぐことなの?
普通のインフルと同じ治療法で助かるのなら、こんなにあおる必要性ってないと思う。

高城さんへの批判だって、なんで?って感じだし。
たしかにメディアに出る人なのかもしれないけど、そこまで公に出てくる人ではないし、沢尻えりかの旦那って肩書き以外で出ることはほとんどない人でしょう。

私みたいな学生や、そのへんのサラリーマンが同じこと書いたって、批判はされないと思う。
一意見として受け入れればいいのに。

実は、彼のブログは前から定期的に読んでいて、この記事が書かれたときも、うん、そうだよなぁって納得してたんだ。
だから、今更こんな風に批判されてびっくりしてる。
この人の文章は確かにとげとげしい部分もあるし、納得できない主張もある。
だけど、それはそれで受け入れて、消化すればいいのになぁ。

うーん。。みんなはどう思うんだろうな。
このブログの記事を読んで、ひどく納得した私は普通の感覚じゃないのかな。。
とりあえず、mixiの日記で批判されすぎてたことにびっくりしたから、書かずにはいられなくなったんだけど・・・むーーーーーー

手洗いうがいしとけば大丈夫!



2009年5月12日火曜日

BBQ@大高緑地


日曜はBBQ!(^^)!


飲んだくれだったなぁ。

天気のいい昼間っから飲むお酒は幸せの味!

はっぴー!

天気良すぎたね!
キャップかぶってたけど、顔ほてってくるしあぶなかったぜい
夏が季節で一番好きだけど、日射病になりがちだでなぁ

でも、バレーやキャッチボールっもしたし、楽しかった!

家に着いたの8過ぎくらいで、即効シャワー浴びて、9時前には就寝w
こんなに早く寝たのいつ以来だろーか笑

誘ってくれてありがとう!
車とか買出しとかありがとう!
おかげですっごく楽しい時間が過ごせたよ~(^^)/
こくえいらぶ!

明日(もう今日だ)は京都行ってくるよ(もちろん就職活動w)
日帰りだけどなー選考午前で終わるでなにしようかしら
ぷらぷら歩いて写真とってこよーかな^^



2009年5月7日木曜日

料理しよ 30/100 お茶漬け雑炊w

だんだん、ザ 男の一人暮らし料理!みたくなってきたなぁ笑

まー手抜きでもおいしいものはおいしいし!(いいわけ)

今日の朝ごはんはお茶づけで雑炊つくったよーん

1.水を沸騰させます
2.お茶漬けのもとを入れます
3.あったかいごはんを入れます
4.まぜまぜ
5.ごま油を少々入れます
6.刻みねぎを入れます
7.とき卵を入れて混ぜて出来上がりです

正味5分でできあがりw

これだと栄養なさそうだで、エリンギでガーリックソテー作って食べたよん
ただ、塩コショウ忘れてて、あちゃーって感じの味になったw

ごちそうさま。

GWは飲み会続きで、あんまし胃に優しくない生活をしていたから、雑炊を食べたくなったの。
やっぱりあたしお酒好きだなぁ。
あのなんでも話せちゃう雰囲気がたまらなく好き♡
ノミニケーションは俄然ありだね~!(^^)!

こないだBBQしてビーチバレーして花火してってゆう、一足早い夏を感じる活動をしたよ(^^)/
海に囲まれている知多半島はいいところだと思いました!




あー早く夏になればいいのに!(^^)!

2009年5月2日土曜日

パラドックス13

30日、一日お母さんとお買いもの~
お好み焼き食べて(名駅の松坂屋のタンポポおいしいよ)、
母の日(おばあちゃん)用のプレゼントを買って、
服を買って、
パパスカフェでお茶して、
ハンズで買い物して、
名鉄で無印やらによって、
天むすを買って、
一時帰宅。

家で30分くらい過ごして、また電車に乗って新栄に。
ゆかりんちでホームパーリー!(^^)!
カクテルパーティー!
キウイとウォッカがおいしかった!
でもウォッカコークが一番好き~♪

んで、12時過ぎにMOVEに移動(^^)/
素晴らしすぎる出会いがあった!
あんな素敵なお姉さんなかなかいないよ~~!
さばさばしてて、年下思いで、ぶりっこじゃなくて、かっこよかったな。
結局朝まで飲む飲む。
しかし、MOVEは本当にいいお店。
ウオッカコーク頼むと、ラムコークが出てくるけど、笑
今月末でなくなっちゃうなんて信じられないよ(>_<)

で、7時くらいにバイバイして、朝マック。
飲みすぎた朝にマックはまじで合わなかったな。。
そのあとめっちゃ気持ち悪くなって、昨日一日ダウン。。

お酒もたばこも当分いいやって思えるくらい、充実した夜だった!(^^)!
といいつつ、明日は今年初のビアガーデン行ってくるけど・・笑
さり、またあのメンバで行きましょね(^^)/

タイトルのパラドックス13は、本の話!(^^)!
パラドックス13
パラドックス13東野 圭吾

おすすめ平均
stars東野版「漂流教室」?
starsパニックの裏にある哲学
stars彼らはどう行動し、どう決断するのか。途中からは、頁をめくる手が止まりませんでした
starsエンターテイメント小説の佳作
stars生きる意思の大切さを伝える

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

東野圭吾の小説なんだけど、SFで、映画にすぐになりそうな内容だなぁって思った。
地球に13人しか残らなかったときに、どんな風に生きるのかみたいな。

結構分厚いけどおもしろいからすぐに読めちゃったけど、あたしSFはあんまり好きじゃないから、ちょっと疲れたなぁ(+_+)

東野圭吾は流星の絆がすごくいいと思う!ドラマ<小説だよー!
ほんとドラマより紙の方が絶対おもしろいと思う(^^)/
あとは時生もよかったなぁ。


昨日ね、体調悪くって、お昼とかずっとごろごろしてたから夜眠れなくて。
そんなときに、知り合いの社会人の昔書いたブログみつけたの。
ものすごく我が強い人で、本人もそのこと自覚してるような人で、あんまり好きなタイプじゃないんだけど、
賢い人で、書いてあることはすごく共感できた。

私、自分が苦手な人って、どっか自分と似てる部分があると思うんだ。
その人の悪いところ、そのまんまあたしなんだよ。
でも、考え方も似通ったとこがあって、タンブラーの方にも引用しといたけど、

人には、必ず足りているスペクトルと、
足りていないスペクトルがあると思います。
そんな中で、
それを認識したり、
吸収したり、
再認識したり、
そんなことは全部他人を通さないことには具現化されないのです。

他山の石ではないけれど、
何から、
他人の中に存在するものを借り受けて、
ココまで来たことを、
忘れないようにしたいものです。



器は人を変えます。
ゆえになりました。
貪欲に行こう。
登り坂を選べば、
普通の人より筋力がつく。
そゆこと。


苦手な人なんだけどさ、この2つの文章を見たときに、ぐっときた。
私はあんまり文章力がなくて、思ったことを言葉にできないことが多々あるんだけど、
そんな気持ちをくみ取ってくれた言葉に感謝しようと思った。

苦手だけど、ものすごく共感できる部分がある。
パラドックス・・・笑

長くなっちゃった!

2009年4月29日水曜日

三匹のおっさん

おもしろかった!
一晩で読んじゃったー!

3人のおっさんが身近な問題を解決していくストーリー




三匹のおっさん
三匹のおっさん有川 浩

文藝春秋 2009-03-13
売り上げランキング : 523

おすすめ平均 star
starこれは面白い
star最高に面白い
star漫画チックなご近所小説

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


次は何読もうかな~

就活まだ終わってないけど、やりたいこと全部やることにした!
だから本も読みたいから読む!
買い物もしたいから明日行く!
そして飲みたいから飲む!

!(^^)!



2009年4月27日月曜日

連絡

今日、とんから連絡あった!(^^)!

久々すぎてめっちゃうれしかったなぁ♪

9日帰国とかもうすぐやん!

あー早くしゃべりたい!!


2009年4月26日日曜日

先生

今日は飲みやった(^0^)/
本来の目的は、あたらしく発足した金先生主催の会(NGOぽいけど、あえて枠はつくらない)の結成式のような。


うちのゼミから数人と3年ゼミから数人とテーマゼミから数人と名大の院生数人と社会人数人と、あとは教授やら地域の方やら。

私は正直な話、NGOやらボランティアに積極的に関わろうとは思ってなかった。
大学入学直後にやった性格分析テストみたいなので、「人を助けたいですか?」的な質問にはあえて全部バツうってたくらい(笑)

やっぱりお金は必要で、利益は追求したいと思っていたから。

もちろん、今でも利益は追求したいし、楽しみたいって気持ちは強い。

だけど、この4年で、随分変わったと思う。

もちろん、今でも自分が何したいかわからない。ただ、この大学時代に培った、「興味の赴くままに、やりたいことをやろう」と思える気持ちを大切にしたいと思った。

私からこの気持ちをとったら、残るものはない。


金先生の今回の働きは、私の琴線に触れて、何かしたいと思わせてくれた。
先生の求心力はすごい。
これがリーダーシップなんだと思わせてくれる。(本人は否定するだろうけど、笑)
あの人のもとで学べることってすごく幸せだ。
本当に自由な人だと思うし、自称キツネ(たぬき)ってゆうくらいその通りの人だと思う。
だけど懐が深い。
失敗すればいい、って最初に言ってくれる。
正直に利害関係を話してくれる。

私は何かを学ぶとき、人なら人で、環境なら環境で、それを身近に感じながら学ぶ方法が、1番手早いと思う。
まねすればいいと思う。

あの人から学びたいことは活動だけじゃなくて、そういった部分でもある。


なんか、楽しくなってきたな。
わくわく。
この感覚、久々だ。


来るもの拒まず、去るもの追わずのスタンスでいられる。
いい。


とりあえず動こうと思う。
私が大学で、1番学んだことはこの気持ちだ。


今日、行くか迷ってたけど、行って本当によかった!

こんどは23日^^
興味もったらいつでもウェルカム!

2009年4月22日水曜日

苺の日ヽ(*´∀`)ノ

今日はおばあちゃんが遊びに来た♪
いちごを大量に持ってきてくれた!
しかもでっかい!
こっちはイチゴが結構採れるらしい☆

イチゴ狩りに行ったときばりにたらふく食べたp(^^)q

あーおいしかった(*´∨`*)
ごち!

いっぱい

最近、パソコンが鈍くって、スカイプで長電話したりしてると、途中で急にシャットダウンになったりして、なんじゃこりゃーって感じだったので、思い切っていろんなプログラムをアンインストールしてみた!(ほとんど使わないものだけど)

そしたら残りの容量も10GBから14GBに増えてくれたよー♪

これでさくさく動いてくれるかはまだわかんないけど、なんとかなるといいなぁ♪

2009年4月20日月曜日

あれ?

たまに、女子高生とか、鞄にポスカとかで堂々と名前とかラクガキ書いてる子いるやんね。(田舎だからか)

さっき見た子は、目標が書かれていた。

「立波な警察官になる!」


立派が立波…
誰か指摘したれよと思いながら、バイトに向かっています。

2009年4月18日土曜日

料理しよ 29/100 ニョッキ

初めてケータイから書くんだけど、見えてるのかな…?!


今日はニョッキ作ったよ〜(^0^)/

こないだ食べてから、どうしても作りたかったの♪

じゃがいも茹でて皮剥いて潰して、小麦粉と片くり粉と塩混ぜて〜
こねて、形つくって、たっぷりのお湯で茹で茹で出来上がり〜♪

その間にミートソースつくったー♪
今日はエリンギも入れておいしかったよん(^0^)/
またつくろーっと♪

2009年4月17日金曜日

料理しよ 28/100 梅と海苔の味噌チャーハン


おいしかった!ちょっと味噌が焦げてね~幸せだった!

昨日は、スカイプしてたら、寝るのが4時過ぎになっちゃった。
目が覚めたら、14時過ぎててびっくりした。

今日はこれからバイトだよん。実に1か月以上ぶり。
大丈夫かな・・・うー


2009年4月15日水曜日

読むこと

本が好き。本てゆうか、何かしら読むことが好き。
小さい頃から、よく読んでたなぁと思う。
思い返せば、保育園のときはノンタンとかほとんど全部持っていたし、小学生になれば伝記物にはまったし、中・高生は小説を本当によく読んだと思う。
クリスマスのプレゼントは強制的に本だったし、小学生にあがってからも、図書券になったくらいで、どうゆう教育だwって感じだけど、本に親しんできたと思う。
大学入ってからも、春休みとか長い休みだと、一週間に5冊とか読めてたしなぁ。最近は無理だけど。。
とにかく、読むことが好きなんだー。あ、マンガも。

ちなみに雑誌はthe big issueが一番おもしろい記事が書いてあると思う。
今日発売のそれには、人間は一日に9000回もの選択をして生きているんだって書いてあった。
靴下をどちらの足から履くかってゆう、無意識なものから、ごはん何にしようとか意識的なことまで。
9000回!ってびっくりしたなぁ。こんなにも二者択一の中から決めて、人間なんて決断の連続なんだと思った。後悔したくないにゃ


で、前置きはこれくらいにして、今日はうちに帰ってきて、お昼作って、それから一気に本を一冊読んだよ。

隠蔽捜査3 疑心


疑心―隠蔽捜査〈3〉疑心―隠蔽捜査〈3〉
今野 敏

新潮社 2009-03
売り上げランキング : 466
おすすめ平均

Amazonで詳しく見る
by G-Tools




てゆう、かたーーいタイトルwなんだけどね、すっごく面白いんだよ。
今野敏さんて人の警察を題材にした小説なんだけど。
本当、シリーズ通してわくわくしながら読める、珍しい本。
主人公の生き方がかっこいいって思える本。
かゆい所に手が届くってゆうか、あーこの一歩上のレベルで仕事をすることがすごく楽しそうだなとか、私も何かしら、1つ上のレベルで仕事ができる人間になりたいなと思ったり。
一番好きなのは、一作目の隠蔽捜査なんだけど、なんで好きかってゆうと、終わってほしくないと思えたからで。終わってほしくない、終わらないでって思える本ってなかなかないから、印象的だったな。
とにかくわくわくできて、生き方に共感できて、いい小説。好き。

これからの人生、あとどれだけ、終わってほしくないと思える本に出会えるのかな。
楽しみ。

うーん眠たい。。

料理しよ  27/100 コチュジャンチャーハン


相変わらず、男の料理みたいだけど笑
今日はチャーハン作ったよん♪
コチュジャン入れすぎてからっっっってなった・・けどおいしかったよん^^
でもちょっと焦がしちゃった(笑)

あんがい

案外、自分は緊張しいなのかなぁって最近思う。
意外だ。

明日は第一志望の面接。

さっき調べてたら、より働きたくなった。
人が自分にあってるんだろうなぁと思う。

あー寝れないぞ(笑)

2009年4月12日日曜日

お祭り


▼もう葉桜の季節だねぇ。桜吹雪がきれいな季節で、満開の時よりも好きかなぁ。

▼なんと!今日は我が家にゆかりが遊びに来たよ~^^ 実は大学はいってから、友達うちくるの初めて笑 あたしが緊張したー!w
みんなも来てね♪ 辺鄙なところだけど(笑)

▼ゆかりが来たってゆうのも、おまつりがあったからなん。山車祭り(だしまつり)。
お寿司食べて、ぷらぷらお祭り観にいって、近くの小学校でまったりして、ケーキ食べて、あたしの卒アル見て・・・のんびりしたよー♪

▼そのあと結局金山まで出て、なぜか献血w 成分献血したよん。いま腕がちょっと痛いぞ。
時間かかるから、そのあいだtwo weeks notice観てた^^ この映画おもしろい! ヒューグラントさが一番出てる映画で、好きだなぁ。

▼その後アジアン雑貨を見てぷらぷら。一人暮らしがしたくなったよーーーー!

▼そして結局、一杯のもっかってなって、アスナルにあるOXOに。初めて行ったけどhubみたいな雰囲気なんね~。ニョッキがおいしかった!!ニョッキッキ!

▼帰りの電車で高校の友達にばったり。つい一週間前に会ったばっかりだったのに、その間に彼氏と別れたらしい。。私にとってはただの一週間。でも誰かにとっては意味のある一週間。
時間、大切にしなくちゃな。今が一番若いんだ。


さーて今日はくったりだよ~おやすみす




2009年4月11日土曜日

出会いの場

昨日の夜、ゆかりと4時半から飲んでた。笑

久々の学校のあとで、暇すぎたんだけど、スタート早すぎてどうしようかと思った笑

hub→captain bar→soul ground→dada barというコース(^^)/

いろんな店はしごしてたのしかったなぁ。

女子大小路にあるキャプテンバーは、店員さんがおもしろいよ~!
同じく女子大にあるソウルグラウンドはソウルが流れてるバーで、雰囲気よし!ここは店員さんも優しい~感じの人たちで好き。ただ、27歳くらいですか?って言われた笑
で、初めて行ったdada barは真っ暗!!まじで暗すぎてびっくりしたよー!カップルできたなら間違いないお店だろうなw
錦にあるところだよ。メニューなくて、おつまみに落花生が次々と出てくる・・・笑
ほんで、昨日はそこで50歳くらいのおじさんに会って、その人ある会社の管理職で面接とかもやるって言ってた。
いろいろ教えてくれたよ。
総括:面接官は、女子大生はみんな同じに見えるらしい。そして、女子大生のスーツは基準がわからないから、そんなこだわらなくていいらしい。髪の毛とか、別にバレッタつけなくていいらしい。ピアスだってしてていいらしい。シャツだって白じゃなくていいらしい。
むしろそんなとこ見てない(見てもわからないw)らしい。

マニュアルとか、参考にするもんじゃないんだ。
さわやかさを身につけてれば、あとは面接の中身だよと言われた。
服装、気にする必要なし!

そして、どうしても面接官は受験者を男の目で見るよっていってた。

barは出会いの場だ。
おもしろい!

2009年4月8日水曜日

料理しよ 26/100 ふわふわつくねmeets卵黄


ささ、今日はつくねつくったよ~♪
豆腐入りだでふわふわー(^^)/
めちゃおいしかったよ!
卵黄つけて食べるととろとろ♪うま!

明日はお弁当、自分で作っていこうかとおもうよ!
これいっぱい作って冷凍しといたでいれてこーっと^^♪むふ


2009年4月6日月曜日

料理しよ 25/100 キャベツとエリンギのペペロンチーノ


お昼はパスタつくったよーん♪エリンギがおいしかった~♪
味付けは適当!
ペペロンチーノは、オリーブオイルとトウガラシとにんにくでそれらしい味になって簡単w

最近、名古屋でいいbarを見つけ出してね~、むふふって感じだよ~^^
クラブもなんか楽しくなくなってきたから、バーのほうがいい音楽で、おいしいお酒で、楽しい会話ができる。
とくに店員さんと距離が近いところは居心地も抜群で、あ~これこれ、この感じだ、好きなのは。って思えて、離れがたくなっちゃう。
しかも、朝5,6時まであいてるし、なんだ、始発待てるじゃんて思ったり笑
名古屋のお店って1時とか3時とかにはしまっちゃうイメージだったけど、こういう個人経営のところは朝までやってくれるんだなぁと思ったら、今までにもっと探すべきだったなぁって思う。

とりあえず、女子大小路にあるMOVEはおすすめ♡


2009年4月2日木曜日

うう怖い

今日は、第一志望ってゆうか、絶対に働きたい会社の1次面接だった。

面接前、ものすごく緊張した。

いつもはお昼になるとおなか空いてるのに、今日はおなかも空かないくらい緊張してた。

1対1の面接だったんだけど、入った瞬間、お互い「あれ?お会いしたことありますよね?」て感じで、一度話したことがある人だった。
向こうが覚えていてくれたことにびっくり。
純粋に嬉しかったなぁ。さすが営業マン。
偶然にびっくりだった。
しかもものすごく話しやすくて、面接って感じじゃなくて、会話だった。
もうちょっとやりたいことを具体的にすべきだったんだろうなぁ。

うーん、話たいこと話せたから、後悔はないけど、
これで落ちてたら本当にショックだ。

私、あんまりESとか落ちてもへこまなかったけど、ここのだけは本当に結果に緊張する。
ものすごく行きたいんだ。
あー怖ひ(+o+)

1週間くらいってゆってたけど、明日くらいに結果来ないんならだめなんだろうな。
うううう怖いよ。泣きそう。
心臓が痛い。


2009年4月1日水曜日

1.5日の総括

昨日はnaturally 7 @ nagoya bluenoteだったーーー!
また来たら行きたいなぁ。

昨日は、naturally 7の前にゆかりとハブ→シューターズ^^
シューターズのバーベキューチキンピザ(だったかな)おいしかった!
シューターズはごはんもかなりおいしい。
ほんで、ゆかりの知り合いのおじさん(うちの大学の事務w)がいて、伝票だけ持ってってくれたw
まさかのラッキーごちそうさまでした!

で、ライブ終わってみほと3人でぷらぷら。
女子大小路あたり歩いてたんだけど、あそこはブラジル人とフィリピン人しかいないのかってゆうくらい異文化だったなぁ。人間観察おもしろかった♪
で、キャプテンなんちゃらってゆういいbar発見。やきいも黒瀬があったからそれ飲んで、店員さんとおしゃべり~大学7年生てw
名古屋では珍しく、6時まであいてるらしいからまた行こーっと^^
(阪神ファンてとこ以外は素晴らしいお店だたよw)

ほんでコンビニであずきバーが食べたくなって、夜桜見ながらゆかりんちに帰宅~♪

3人でぺちゃくちゃ。
今年の留学生に、ダヴ(ほんとか知らんけどw Daveの間違いだったら笑えるわw)てゆう子がいるらしく、鳩!鳩!まじかwってゆう話で永遠に盛り上がった^^;
もうあだ名はポッポだねとか。笑 違ったら申し訳ないw
3日に新しい留学生とお花見があるで、よかったらおいでねーだって~^^

ほで、今日はゆかりと二人で味仙で台湾ラーメン食べにいったー♪
初めて食べたけどおいしかったよー^^
てか、ふたりで食べ過ぎた。
餃子・・ライス・・チャーハン・・子袋・・若鶏のなんたら・・食べすぎw
でも二人で3500円くらいだったで、意外と安かったな~
また行こーっと♪

それから、初めてオープンカーに乗った!
あれ、髪の毛が大変なことになるわー笑
でも気持ちよかった♪

で、スタバでお茶して帰宅~


の前に写真の物を名駅で購入~
the big issueは、一番おもしろい雑誌だと思う。
ホームレスの方のためっていうよりも、内容のおもしろさで買いたいって思える雑誌だよ。

一番うれしかったのは、ハンズのYANKEE CANDLEの種類が増えていたこと!!!
やばいやばい。これ大好き!
タルトがハンズに売ってるなんて\(^o^)/
いい匂いだよ~^^ 今日はclean cotton買ったよん。ほんとに洗濯物のいい匂い。

あとはチューイングガムみたいなのでかべにペタペタくっつけるスタック剤を購入。
それからブルジョワのアイライナー♪ 濃くかけるよん^^

充実した1.5日だったなぁ。

明日は、本命の1次面接。
どうしてもどうしても行きたい会社。
てか他の会社のES落ちすぎだわw

明日の会社は本当にやりたいなぁって思える仕事がたくさんできる場所。
好きだなぁって心から思える会社。

うーーー緊張する!
でもいい緊張だと思うんだ!
武者震いというのか。
よし、頑張ってこよう。
全部全部出してこよう。
うっしゃわっしゃ!

2009年3月31日火曜日

料理しよ 24/100 モンスーンカフェ風♪ガパオ炒めご飯



モンスーンカフェがどこかも知らなければ、ガパオ炒めご飯とはなんぞや!!って感じですがおいしそうだったでつくったよーん♪
レシピはクックパッドから!
おいしかったーーーー!

玉ねぎみじん切りしてたら、はじめて指切った!自分の不器用さにびびった!(今さらw

今日はこれからNaturally 7@nagoya bluenoteです!
の前に、ゆかりとhub→shootersコースです!笑

いってきまーす♪

2009年3月29日日曜日

すっちゃん



人んちの子供ってどうしてこんなにかわいんでしょー♡
いとこの子どものすっちゃんはもうすぐ5歳!成長すんのはやっ!
今日はおばあちゃんちの方の山車祭りだったから、遊びに行ってきたよ~♪
すっちゃんと会えるのは、お正月とお祭りとお盆くらいだから、会うたびにいろんな言葉覚えててびっくりするんだー!
次に会うのは夏かな~。
そのころには就職決まってるのかな!

昨日、高校のバスケ部会があったんけど、7時集合、解散は夜中の1時過ぎ。とにかく話した話した。
高校の子の話題から、現状から、誰が一番早く結婚するかとか、二次会はバスケ部に頼めば失敗はないだろうとか、もーしゃべりつくした!13人いるうちの6人しか集まれなかったけど、程よい人数でわいわいできて楽しかったなぁ。1,2か月に一回は会ってるってゆうのに、何話しても飽きないってすごいよなw
あたしは高校も大学も、人にめぐまれたなぁ。友達いっぱいで楽しい!その分、小・中学はあんまり思い出したくないけど(笑)
ほんで、就職活動について。この時期鉄板の話題だよなぁ。w
でも、いろんな観方があっておもしろかったし、すごく参考になった!
あたし、ESとか自己PRとか、12月以来誰にも見せてないし、これからも見せる気ないけど、やってること自体は間違ってないなぁと確認できた。
あんま人にどうこう言われるのは好きじゃないから、見せたくないのー。
(でも、大半の理由は学校に行くのがめんどくさいw)
話せることがあるって、いい。

今月は2万8000円の臨時収入!(^^)!
でもnaturally 7 あるし、バイトもほとんどしてないから金欠!
残り2日、3月をのんびり過ごして、4月に備えよう!


2009年3月27日金曜日

散歩っぽー♪2



newメガネを取りに行きがてら散歩に出かけてきました。
メガネはコムサだよ~。

今日はね、まったく知らない道を歩いてみたくなって、怖さ半分、歩いてきたw
自分が育った町でも、知らないところはたくさんあるんだなぁ。
昔からの家が多いところで、たまり醤油がちょっと有名な地域だから、お醤油の甘くていい匂いがたちこめてて、おなかすいちゃった。笑
醤油ってほんとーに万能。
大豆ってすごいなーーーって思う。
醤油・豆腐・納豆・みそ・油揚げ・・・大豆製品に好きなもの多すぎだよ~!
でも、その大豆、95%は輸入・・・(+o+)OMG

桜もだんだん咲いてきたし、今日はちょっと寒かったけど、日向ぼっこが気持ちいい季節になってきた。
わくわく。




料理しよ 23/100  リベンジあんかけちゃーはん


写真がへたくそすぎて、えらくまずそーだけど、今回は成功だったー♪
おとーさんにも今回はおいしいって言われてー(^^)/
よかった!
メニューは忠実につくるべきやね笑


あとねーこれは香港のディズニーランドのおみやげー!
(from 父の同僚・・あたし知らない人w)

かわいい!
たぶんグミみたいなのなんだけど、開けたら最後で食べられなさそうな色してるから、鑑賞用w


2009年3月26日木曜日

ロンバケ

ロンバケ・・・・ロングバケーション(^^)/

この一週間はまってて、全部みたー♪
何してるんだかw

竹野内豊かっこいい!
キムタクも若いー♪

おもしろいドラマだったよー♪
96’くらいのドラマなのかなぁ。
うちらが小4くらいかな?
そのころも今もめったにドラマは観ないけど、たまーに一気に観るのがいい。
毎週ちまちま観るのはどうも続かないみたい。

このサイトが良いよん♪

次は何にしようかしらー♪
ひとつ屋根の下とか、意外と観てないんだよー。
あれってうちらの世代よりちょっと前な気がする。
でもやっぱり有名どころはおさえときたいなー♪
オススメドラマあったら教えて下さい。




2009年3月24日火曜日

やっぱり学校はいい

今日は健診~で久々の学校!
まーじでみんなに会うの久し振りで楽しかったなぁ。

しかし、mixiがあると、離れててもみんなの近況がわかることもしばしばだから、実際あんまりきゃーーーって感じではなかったな笑

かなりしゃべりまくったけど!!

体育館もすきすきだったで1時間もかかんなかったし、よかった!

ほんで、さり、クッキーありがとう~~~♡
おいしかったよー!いっぱい食べてしまった♪笑

あのあと、ゆかりと徳兵衛行ってお寿司5皿たべたw(マグロ系オンリーw)
で、4時過ぎからHUB行って飲んだwハッピーアワーはいいね~♪ウォッカコークが240円w
で、近所のたばこ屋さんで初葉巻!
あれって肺に入れちゃいけないのね~知らなかった!
今度は葉巻バーに行こうと思った!
高いのはやっぱり香りがすごくいいみたい。
楽しみだーい(^^)/

そしてなにより今日はイチローだよイチロー!最後の最後でやっぱりおいしいどこどりしてくのね笑
かっこよかった!あざっす!
ずっと、実況とか、レポーターが「サムライがサムライが」とか「ジャパンがジャパンが」とか、おまえは郷ヒロミか!とイライラしてつっこみながら野球観てたけど、勝ったんならよし!
今日はスポーツニュースをはしごしなくちゃ~。

それから、いいかげんES書く!
27日までに、第一志望の会社のESを郵送しなくちゃいけないんだけど、まだ書ききれてない・・w
明日の朝出せば大丈夫かね・・・
がんばるどー!


2009年3月21日土曜日

散歩っぽー♪



今日は、いつもは出不精な私が散歩に出かけたくなるほどのポカポカ陽気だったから、お昼食べてからぷらぷらカメラ片手に歩いてきたよ。

カメラを持って歩くと、普段見慣れている景色の中にも何かを探そうとするから、おもしろい。
いつも見えてるはずなのに、無視してるものの多さに気づかされます。
立ち止まる時間は、必要なんだろうな。

春は光の量が多くって、どの写真も明るくとれる。
いい季節。

私は夏が一番好きだけど、春のほんわかした時間もすごく気持ちいい。
散歩の途中に、図書館の池のほとりでぼけーっと日向ぼっこしてたら、思わず寝そうになってあぶないあぶない(笑)
地元の図書館は、池の上に建ってるから、水鳥もいて、かわいかったなぁ。
普段はトリ嫌いだけど、今日のはかわいかった(笑)

水鳥を見てると、自分みたいだなぁと思った。
静かにスイスイ泳いでいるようで、水の中では必死にもがいてる。
ばたばたばたばたして、やっと人並みに見える。そんな感じなのかもな。

今日は掃除もしたし、ごはんも作ったし、散歩もしたし、いつもより活動的。
のんびりひとりの時間が過ごせる週末は当分やってこなさそうだからよかったなぁ。

さーてコンタクトとって、お昼寝でもしようかしらー


料理しよ 22/100 春キャベツとひき肉のペペロンチーノ

今日のランチはぺペロンチーノつくったよん!(^^)!


おいしかったぁ♪ごちそうさまー!

材料☆(2人分)
・パスタ 200g
・ひき肉 100gくらい
・キャベツ 大きい葉っぱ4,5枚
・トウガラシ 2つ
・にんにく チューブのつかったw
・オリーブオイル 大さじ1強
・しょうゆ 大さじ1強
・塩コショウ 適

作り方☆
1.パスタをゆでて、ゆであがる2分前にざく切りにしたキャベツを投入~
2.同時にフライパンではオリーブオイルでにんにくを炒め、香りがでたとこで輪切りにしたトウガラシとひき肉を投入~塩コショウで味付けます
3.パスタとキャベツがゆであがったらざるで水を切って、フライパンに投入~
4.まぜまぜまぜまぜで、しょうゆをいれてまぜまぜで完成~

またつくろーっと♪
レシピはクックパッドからだよーん♪


2009年3月20日金曜日

お絵かきかき


さりしゃんにも紹介したけど、
このSUMO Paintはね、名前こそあれだけど、なかなかおもしろいよ!
たとえば、
こんな絵が




適当に編集するとこんな絵になったりw


無料のフォトショップ的なものらしい。
フォトショップつかったことないでわからんがw

写真の編集とかもできてね、おもしろいんだよー♡
ダウンロードの必要もないで重くなんないし。
まーひまつぶし程度だが・・・
使い方次第ではすごい絵も描けるはず・・・!w

それにしても、なんで相撲なんだろうw
暇人仲間歓迎~♪

今日はぽかぽか陽気で気持ちよかった!
今雨降ってるけど・・・(+o+)
でも、22時くらいでも、七分そでにポンチョとかでも全然寒くない!よゆ~(^^)/
いい季節になってきたなぁ。
夏好きのあたしとしては幸せなかぎりです。
散歩してて、ちょっと汗ばむこの季節がすごく好き。
わくわくしてくるね。

明日も雨なんかな。
おうちでまったりしよーっと(^^)/



2009年3月19日木曜日

料理しよ 21/100 鮭とレタスのチャーハン


今日は今からバイトだでささささーっと一人分つくったよん♪
鮭の切り身使ったから、やたら鮭がいっぱい入ってる・・・笑
味付けはいつもと特にかわりませーん。
塩コショウ・ガーリックパウダー・ごま油・しょうゆ・オイスターソースを適当に・・w

今日はメガネ作ってきたよー!
6万3000円が5万2000円に!!安くなったぜい!(^^)!
といいつつ高いよなぁ。。メガネって。。母が最後だよ!といって買ってくれました。
あざーっす!

昼過ぎからはWBC!相変わらず興奮したなぁ。
さり、明日も10時からあるで明日こそ観やね!!!笑

健康診断、24日の昼過ぎに行くけど、誰か一緒の人いる~~?
みんなに会いたいぞー!


料理しよ 20/100 おつまみフランスパン

料理とはとてもじゃないけど言えないけど・・・とりあえずおいしいから!笑


地元でちょっと有名なフランスパンを購入。
ほんで、おつまみつくった♡今日のランチにしたけどw
1.フランスパンを輪切り?にして、表面にオリーブオイルをぬりぬり(小さじ半くらい)
2.その上に塩orガーリックパウダーorクレイジーソルトをふりふり
3.オーブンでちょっと焼いて完成~(^^)/

あたしはガーリック味が好き~♪


2009年3月18日水曜日

料理しよ 19/100  エリンギのバターソテー

写真が妙に白いなw
完全おつまみメニューですが、今日はエリンギのバターソテーつくったよ(^^)/
バターなくて、マーガリンつかったけど(笑)



とりとり亭ってゆう焼き鳥屋知ってるかなー?チェーン店になってて、店によって味違うみたいなんだけど、その本店がわりと家の近くにあって、暇人メンバでごはんのときはよく行くの^^
ほで、そこのメニューにこれに似たのがあって、まーーーじでおいしい!美味!
作り方知りたい~~~と思ったけど、なんとなくできた!

作り方
1.熱したフライパンにバター(マーガリン)を投入して、エリンギと炒める
2.塩コショウふりふり
3.ガーリックパウダーふりふり
4.最後に香り程度にしょうゆをちょこっといれて炒めて完成ー♪
たぶん、パセリかなんかいれるともちょっと彩りがよくなる!けどパセリあんま好きじゃないで却下w

あーおいしかった!めっちゃ簡単で5分くらいでできるし、うまいし、最高のおつまみメニューです!
きのこなら体にもいいし(^^)/
ごはんにもばっちし合うよ~!

久々にとりとりにいきたーい!本店は、どのメニュー食べてもハズレないよー!

野球~

昨日、めっちゃ早く寝た(22時くらい)ら、朝6時にパチっと目が覚めた(^^)/
すがすがしい~

久々に朝型生活を満喫中だよ。この時間にPC開いてるなんて、オールした以外では考えられない!

今日はお昼からWBCもあるし、楽しみだわん♪
イチローはやっぱりかっこいい!昔新聞読んでて、イチローの言った言葉が載っていて、その中で印象的な言葉があるの。

起こるものは僕は受け入れていくしかないと思っている、わき起こってくるものは、逃げられないと思っている

どーん!かっこいい!これ読んだとき、鳥肌たったなぁ。

野球つながりでいえば、落合監督が五輪で悲惨だった岩瀬に、帰ってきて最初の試合で抑えることができたときに言った言葉があるの。

ちゃんとした使い方をすれば抑えられるんだ。長年うちの屋台骨を背負ってきたんだから。選手には行く場所(持ち場)というものがある。

どーん!泣ける!てか本当にこの時は泣けてきた!ものすごく批判されてた岩瀬をちゃんと守ってくれる人がいた。あーよかったなぁって安堵した。

やっぱり野球はいいな。9回裏までわかんない。最後までわかんない。
ドキドキする。
私はいろんなスポーツが好きで、バスケもアメフトもラグビーも柔道も水泳もテニスも陸上も体操も・・・結構なんでも観る方だとは思うけど、やっぱり野球にはかなわない。
ピッチャーがいてキャッチャーがいて野手がいて。まさにチームプレー。
あーわくわくするな。
WBC楽しみだ~~♪

そのあとは新しくメガネ買いに行くよん!(^^)!


2009年3月15日日曜日

ぐっすり

昨日、大阪にいってきて。
時間の関係上ふらふらしてて、
NANAが発売だったのか、並んでたから購入。
お好み焼きをお昼ごはんにしよー(単純w)と思ってお店入ったんだけど、予想外においしくなく、ぜったい地元の350円のモダン焼きの勝ちだと思いました!
ほんでそこでNANAを読破(^^)/面接前なのに笑

電車乗って移動~♪
会場ついて、隣のこと会話。
ふっつうに、会話の中で「だら~?」って使ってしまった!!w
ひー方言って怖い。。


面接。
終わったw
会場ついてから一番頑張ったことを変えたでなぁ。
でも、変えたものの方が、自分ぽかったんだよ。
支離滅裂で、たぶん、何が言いたいか伝わってないだろうな。
しかし、1次面接の時点でたぶん全体で3000人くらいいるみたいで、その中で最終的に20人しかとらないってw
いろいろ自分の問題がわかった面接だったな。
初めてってすごい緊張するんだって思った。
それに志望動機考えてみると、やっぱり第一志望のとこってすらすらでてくる。
私本当に行きたいんだなぁって改めて思った一日でした。


ほで、終わって電車まで時間あったで夕御飯にたこ焼き(^^)/単純w
こっちはどらおいしかった~~~♡♡



むふふ(^u^)

たべてたら八海山のビンを発見・・・飲みたくなるも我慢我慢。
八海山、友達がめっちゃおいしいよ~ってゆってたから飲みたかったけど、地元にもあるしなぁと思って我慢。
でも、しらない焼酎を発見!!
・・・飲むしかない。
頼んじゃったー笑

リクルートスーツ着て、一人で焼酎はどうかとほんとに思ったけど、めっちゃ疲れたし、緊張の連続の1日だったし、いっかーーーって開き直って飲んでました(^^)/
おいしかった!

帰りの電車でも半分くらい爆睡したけど、一日を通して思ったこと。

やっぱりあたしのホームは名古屋だなぁ。

名古屋に住んでるわけじゃないけどw、名駅に着くだけで安心感があるし、名鉄乗るだけでほっとした。

うん、やっぱり名古屋の狭さはいい。

ていっても、きっとどこでも住めば都なんだろうけど笑


ほで、今日1日ぱったり寝てたw
ほんとーーーーーにこれでもかってくらい爆睡。
ごはん食べたことしか記憶にないw

慣れないことすると緊張して疲れが出るんだなぁ。
しょっちゅう大阪とか東京に行ってる子すごいって思ったよー。

明日からまただな!(^^)!

2009年3月13日金曜日

好きなもの♡ じゃり豆

選考落ちた!のでESをびりびり~~~とやぶってすっきり(^^)/
完全にはすっきりしてないけどさー、うん、まあ仕方ないな。

話変わって、あたしの好きなもの(^^)/
好きなものっていっぱいあるんだけど、今日は食べ物編♡
ほんとは明日面接のとこの履歴書かかなかんのだけどw
もうAM4時なんにまだ書いてないw
じゃじゃん!じゃり豆!
これみんな知ってるのかなぁ。めちゃめちゃおいしいんだよ!!!
ひまわりとかかぼちゃの種をコーティングしてあって、すごいサクサクなん~!(^^)!
カルディとか、コーヒー屋さんに行けば売ってるんだけど、ない時の方がおおくって、見つけたら即買いしてしまう(^^)/
コーヒーだけじゃなくってお酒にもばっちしあうよん♡


明日は大阪行ってくる~♪
就活じゃなくて、気分はもはや観光!笑





2009年3月11日水曜日

癒された~

今日は、港のほうの企業の説明会いったんけど、たかちゃんと前田に会えた(*^_^*)
久々に国英の子に会えて癒された~~~♡

終わって、サンマルクカフェで一人でお茶してたんけど、左隣は女子高生。右隣は袴を着たたぶん卒業式の大学生。

女子高校生、超口悪くてびっくりした!!
友達にふつうに「お前さーうざい!」とか「水とってこい」とかゆうの!?
そして制服姿でタバコ・・・いやいやいや!
さすがに制服ではやばいぞ!店員も注意くらいしなくていいのか(+o+)

袴姿の卒業生も突っ込みどころ満載だった!
5人組くらいだったんけど、突然一人が「あたし今から目薬するー!」と宣言。
ええ?!勝手にさしなよー。しかも誰も突っ込まないでスルー。

履歴書書こうと思ったけど、それどころじゃなく、思わず会話を聞いちゃったw
でも、女子高生のあまりの口の悪さにびっくりしっぱなしで、あんま気持ちのいい会話じゃなかったな(>_<)

うちかえってきてからは久々にiPodの曲整理したー(^^)/
nujabesとか新しく入れちゃったー♡
ほんで、お風呂にスピーカー持ち込んで、久々の長風呂!(^^)!
最近シャワーばっかだったから、のんびりできたー♪

今日はなんか日記らしい日記書いたなーw


私の就職活動

を、赤裸々に公開しますと、

☆受けてる会社(印刷3・IT2・スポーツ1・物流2・食品1)
☆これからES出そうと思ってる会社(物流2・商社2・印刷1・メーカー1)
そのうち
☆選考で通らなかったorたぶん通ってない会社(印刷1・物流1・食品1)
☆結果待ちの会社(印刷1・IT2・物流1)

やばい?やばいよね??
わかってはいるんだけど、まだのんびり・・・
なんでもいいから早く結果出てくれ~~~~~(>_<)や、受かっててほしいけどw
でも、あたしいつもギリギリだから、この、☆結果待ちの会社(印刷1・IT2・物流1)の中で、
IT会社1社を除いて、今日やっとES出したり、ウェブテスト終わらせたw
だからまだ結果来ないんだろうなぁ。
もんもんもんもん(+o+)ぷーーー

ESも書いていかなくちゃなぁ。
嗚呼めんどくさがりはこんなときにつらい。



2009年3月8日日曜日

3月7日

今日あ昨日か、で、うちのママンはBIG five O!になりましたー!
おめでとーっす(^^)/
もう半世紀も生きているのかー。
オークスハートの、フルーツビネガーあげたよん!(^^)!
飲むシトラス&シークヮーサーの酢♪さっぱり飲めておいしいのだよう♪
高島屋のB2にあるよー
喜んでくれたのでうれしくなった(^^)/

夕御飯は久々にピザ食べたよー誕生日になんでーー?と思うかもしれないけど、ただ単に家事がめんどくさかったのです笑
デリバリーは楽チン(^^)/
でも、アメリカのピザが恋しくなったなぁ。あのふわふわ生地が食べたいーー。
ひろえ、デリバリーしてw
コカコーラでかんぱーい☆


最近バイト先の塾長にDVD借りた!ルパン三世カリオストロの城!
くっそおもしろい!(^^)!
昔何回か見た記憶あったんだけど、やっぱりおもしろいわーー
ほんで、名台詞

「奴はとんでもないものを盗んでいきました。・・・あなたの心です」

銭形のセリフにキュンとするなんて笑
しかしいい映画だな!
観たことなかったらぜひ~~(^^)/


てか、久々にピザなんてジャンキーな食べ物を食べたのでおなかが痛いっす(:_;)
最近お酒も飲んでないから、胃が弱ってるのかなぁ。。くすん


2009年3月6日金曜日

おなか痛い




「考えるヒトコマ」

やばいわー
このシリーズまじで笑ったー!!!!
しかも何気にみんな絵が上手w

あーおなかいたす

2009年3月5日木曜日

料理しよ 18/100 あんかけチャーハン




今日は今からバイトだで自分で夕飯つくったよーん
これはおいしかった!!!
しかしいろいろ手順を間違えてしまったので反省。。。
味はよかったんだけどなぁ。

今月は、チャーハンいっぱい作ろう!!
前月・前々月は雑炊が多かったからね~
マイブームはチャーハン作り(^^)/

あんかけの注意:卵白は最後!!


2009年3月4日水曜日

ふー





















暇すぎる
昼寝すぎて寝れんぞう

おかげでこんなものを作る始末。
ああ暇だ

明日は頑張ろう