iPhoneを買ってはや半年?くらいがたった。
いままで着信音デフォルトのだったけど、今日はじめて作って変えてみた。
今同期中。
持ってる音楽から着信音つくたの。
いろいろ参考にしてやってみたけど、なんか着信音を同期しようとすると、普通のiPhoneの中に入ってる音楽消えちゃうときあったりで、まじ二度手間・・・。
しかーし試行錯誤の結果なんとかなった\(^o^)/
やっぱり人間わからんものに関しては失敗してこそ身につくのだ。
これで今後間違えることもないでしょう!
結局ビートルズのLady Madonnaとペニーレインと、Jack Johnsonのbetter togetherと、Shing02のLuvにしたよん♪
どれを誰にしようかなぁ。わくわく
それにしてもずいぶん久しぶりの日記だなぁ。
1か月ぶりかぁ。
この一カ月、特に変わったこともなく、順調に過ごしています。
卒論が少々やばいのと、就職いいかげんになんとかしなくちゃいけないくらいです。
うーん、順調じゃないかw
でも、交友関係はとても良好!
毎日楽しいです。
やっぱり人付き合いは私の中でなによりも大きなものだなぁ。
人間関係が落ち着いていると、心も落ち着いて、なんでもできる気がします。
人って不思議なもので、やっぱり関係が過去のものだと、久しぶりに会ってもやっぱり過去の空気しか共有できないなぁって最近思いました。
今を共有できるのは、今を一緒に過ごしてる人たちだけな気がします。
頻繁にアップデートを重ねていれば別だけど、3年も4年も前に会ったっきりの友達に会っても、なんか空気が違うんだよ。あのときのまま。
一緒に時を重ねるって大切なことなんだ。
こんな風に感じたのは、つい最近、中学の時の塾のバイトの先生たちに会ったからで。
先生は3人いて、一番会っていなかった人で7年ぶりの再会だった。
あとのふたりは1,2年ぶり。
その先生たちは私より5~7歳年上なんだけど。
今の私には、それくらいの友達はたくさんいるし、それどころか10とか15とか離れている友達もたくさんいる。
だけど、先生はやっぱりいつまでたっても先生で、友達として接することができなかった。
あ、ちなみに三人ともサラリーマンだよw
そして、一瞬にしてあの頃の私に戻ってしまう。
あの人たちの前だと、いつまでたっても私は中学の生徒なんだ。
あの頃の私は、人に嫌われるのが怖くて怖くて仕方なかった。
いじめが頻発する学年で、私もいじめたりいじめられたり。
ひどかった。
特にいじめられたことはトラウマとして今も色濃く残っている。
人からの視線や憐れみや、非難の目にびくびくしていた。
塾は、そんなころの私にとってオアシスだった。
勉強も並みより上くらいにはできたから、とても居心地がいい場所だった。
かわいがられたくて仕方なかった。
塾では目立ちたくて仕方なかった。
そんな、多感な時期で、苦い思い出がたくさんある私の中学時代。
その時期を一緒にすごしてきた塾の先生たちだったから、なんだかやっぱり、久しぶりにあっても、あの頃に引きずられてしまった。
ちょっと切なくなった。
いま、私が友達を大切にしたくてしょうがないのは、たぶんこの時の経験からなんだろうな。
そして、ずいぶん落ち着いて物事を考えられるようにもなって、一歩引いて世界を見るようになったのも、振り返るとこのときの経験があるからなんだろうな。
経験で人間はできている。
今、これから一生付き合いたい友達はたくさんいる。
アップデートを積み重ねていきたいなぁ。
0 件のコメント:
コメントを投稿