2009年5月2日土曜日

パラドックス13

30日、一日お母さんとお買いもの~
お好み焼き食べて(名駅の松坂屋のタンポポおいしいよ)、
母の日(おばあちゃん)用のプレゼントを買って、
服を買って、
パパスカフェでお茶して、
ハンズで買い物して、
名鉄で無印やらによって、
天むすを買って、
一時帰宅。

家で30分くらい過ごして、また電車に乗って新栄に。
ゆかりんちでホームパーリー!(^^)!
カクテルパーティー!
キウイとウォッカがおいしかった!
でもウォッカコークが一番好き~♪

んで、12時過ぎにMOVEに移動(^^)/
素晴らしすぎる出会いがあった!
あんな素敵なお姉さんなかなかいないよ~~!
さばさばしてて、年下思いで、ぶりっこじゃなくて、かっこよかったな。
結局朝まで飲む飲む。
しかし、MOVEは本当にいいお店。
ウオッカコーク頼むと、ラムコークが出てくるけど、笑
今月末でなくなっちゃうなんて信じられないよ(>_<)

で、7時くらいにバイバイして、朝マック。
飲みすぎた朝にマックはまじで合わなかったな。。
そのあとめっちゃ気持ち悪くなって、昨日一日ダウン。。

お酒もたばこも当分いいやって思えるくらい、充実した夜だった!(^^)!
といいつつ、明日は今年初のビアガーデン行ってくるけど・・笑
さり、またあのメンバで行きましょね(^^)/

タイトルのパラドックス13は、本の話!(^^)!
パラドックス13
パラドックス13東野 圭吾

おすすめ平均
stars東野版「漂流教室」?
starsパニックの裏にある哲学
stars彼らはどう行動し、どう決断するのか。途中からは、頁をめくる手が止まりませんでした
starsエンターテイメント小説の佳作
stars生きる意思の大切さを伝える

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

東野圭吾の小説なんだけど、SFで、映画にすぐになりそうな内容だなぁって思った。
地球に13人しか残らなかったときに、どんな風に生きるのかみたいな。

結構分厚いけどおもしろいからすぐに読めちゃったけど、あたしSFはあんまり好きじゃないから、ちょっと疲れたなぁ(+_+)

東野圭吾は流星の絆がすごくいいと思う!ドラマ<小説だよー!
ほんとドラマより紙の方が絶対おもしろいと思う(^^)/
あとは時生もよかったなぁ。


昨日ね、体調悪くって、お昼とかずっとごろごろしてたから夜眠れなくて。
そんなときに、知り合いの社会人の昔書いたブログみつけたの。
ものすごく我が強い人で、本人もそのこと自覚してるような人で、あんまり好きなタイプじゃないんだけど、
賢い人で、書いてあることはすごく共感できた。

私、自分が苦手な人って、どっか自分と似てる部分があると思うんだ。
その人の悪いところ、そのまんまあたしなんだよ。
でも、考え方も似通ったとこがあって、タンブラーの方にも引用しといたけど、

人には、必ず足りているスペクトルと、
足りていないスペクトルがあると思います。
そんな中で、
それを認識したり、
吸収したり、
再認識したり、
そんなことは全部他人を通さないことには具現化されないのです。

他山の石ではないけれど、
何から、
他人の中に存在するものを借り受けて、
ココまで来たことを、
忘れないようにしたいものです。



器は人を変えます。
ゆえになりました。
貪欲に行こう。
登り坂を選べば、
普通の人より筋力がつく。
そゆこと。


苦手な人なんだけどさ、この2つの文章を見たときに、ぐっときた。
私はあんまり文章力がなくて、思ったことを言葉にできないことが多々あるんだけど、
そんな気持ちをくみ取ってくれた言葉に感謝しようと思った。

苦手だけど、ものすごく共感できる部分がある。
パラドックス・・・笑

長くなっちゃった!

2 件のコメント:

さりくつ さんのコメント...

行きたいちょー♪
てか誰も計画しなそうだからあたしが計画係になるぽ!!

emoz さんのコメント...

あらw
企画してくれるのー!(^^)!
お願いしまっす!!!