2009年1月21日水曜日

Barack Obama 

思わず観てしまったー
アメリカ大統領の就任式。

どんな演説かなぁと思ってみていたけど、かなり地味だったな。

同時通訳うっとおしかったで、英語だけで聞いてたからわかんない単語だらけで解釈には若干不安がありますがw

でも、いつものスピーチに比べたら重かったのは間違いないだろうな。
観衆が盛り上がらなかったもの。

どんな世界になるのかな。

お願いだから、アフガニスタンやイラクや中東を敵対視しない世界になってほしい。
戦争は本当にやめてほしい。

昔はね、小学生くらいの頃は、世界って国連ってなんでも解決できちゃうものだと思っていたんだ。
それが中学生になったときに、国連があまり機能的じゃなくって、常任理事国だとか、アメリカとかロシアってゆう一国の意見に左右されて物事が決まることを知って、ものすごくショックを受けたんだ。

国連ってゆう世界を司る機関が、中学生のあつまりみたいに思えたんだ。
こんなに子供っぽくていいのかと。
大人になればなんでもわかると、なんでも解決できるようになるんだと思っていた子供には結構衝撃的だったんだ。

大学生になった今でも、ゼミで世界の貧困とか紛争の問題とかを勉強しているけど、どれだけ頭がいい人がいても、人はやっぱりどこまでも人で、考えても考えても解決できない問題がこんなにもあるのかと愕然とさせられるの。

オバマさんはどんな指導者になるのかな。

ひとりヒーローがでてくれば、世界は少しでも変わるかもしれない。

まぁオバマさんは反戦主義者ではないから、あんまりその辺は期待できないのかもしれないけれど。。

とにかく、いいほうにいいほうに動きますように。

とりあえず、イスラエルによるガザへ攻撃は停まったみたいだし、少しでも少しでも、

あったかい人間が増えますように。

人を大切にできる人が増えますように。

違いを受け入れられる人が増えますように。

許すことができる人が増えますように。

国の利益よりも人の命を大切にできる国が増えますように。


2 件のコメント:

匿名 さんのコメント...

ははアメリカおるくせに見逃した。笑
世界、良くなるかな。期待。

てかね、今セメculture系のクラスいぱいとっとるんだけど、もえが好きそうなのばっかなんやってホント!まぢ一緒に取れたら最高やったよー。

emoz さんのコメント...

ええ笑
ひろえらしいなぁ。笑

まじかー!!いいないいな!!
たぶん、そゆクラスやったらもちょっと真面目に授業受けるんだろうなぁ。
空き教室でぐだぐだくだんないことしゃべるとかないんだろうな笑