2009年1月28日水曜日

とりあえず笑っていようじゃないか

えーと、さっきメールがきて、ある企業の選考に落ちました。。
地元の印刷会社で、まー特に熱意があったわけではない企業だったのだけれど、地味にショックです。
ほんと、地味に。。

まー筆記の前日に一睡もしてなくて、筆記問題も30分で出てきて、1番先に終わったのだから無理もないか。
言い訳言い訳(笑)

まーしかし、笑っていようじゃないか!
笑う門には福来たる!!

そして、昨日、NHKのリポーターのOさん(コンベンションにも来てくれた方だよ^^)が金ゼミの飲み会にいらして、めっちゃ就職活動を励ましてくれた!

ずっと自分の中にあった言葉なのだけれど、彼女に言われるとなんか違う言葉を言われている不思議な感覚に陥りました。

その言葉とは
「あたってくだけろ」
「素直に、正直に」
です。

どうしてもどうしても入りたい企業があったら、もう素直になるしかないんだ。
あたしはどうしても働きたい印刷会社がある。
凸版印刷!!
この企業は唯一、自然と自分の言葉で志望理由が言えてしまうくらい大好きなんだ。
うん、好きだなぁ。
しかし!こないだウェブテストを受けたところ算数が全くできない私にはさっぱりわからなかった!
聞くところによると、ウェブテストで9割とるのが前提らしい!
もう確実に9割はとれていない自信がありまくる私!
でも、どうしてもそこで働きたいんだよ。

そこで、当たって砕けることにしました。や、砕けるかわからんし、砕けたくないけど!
そう、今度の大学だけの合同説明会で直接言ってしまえ!という結論に達しました。
だって、つたえなくちゃ伝わらないもん。

Oさんは、どうしても行きたい企業なら、図々しくなればいいって言ってくれた。
型にはまった自己PRじゃなくて、素直にどうして働きたいか伝えればいいって言ってくれた。
そんで、そこまでしてだめだった時は、縁がなかったってことなんだよって言ってくれた。
他に、自分にぴったりの会社があるんだよって言ってくれた。
全部、あたしの目を見て言ってくれたの。
すごくすごく勇気をもらったよ。

一緒に働きたいと思ってくれることが一番大切だよって。
間違いない!!

とゆう訳で、正面衝突しようじゃないか。

国英で鍛えた話す力、役に立ててきます笑

ちなみにOさんはNHKの試験を受けた時、漢字テストが20問中5問しか正解じゃなかったらしいw
でも、ものすごく素直に伝えたら、入社できたんだって。
あたしも素直に生きたい!!!
だから、就職活動は正直にやろう。そうしよう。にゃは


0 件のコメント: