2009年1月30日金曜日

料理しよ 9/100  ぶたキム雑炊

えーと、結局昨日の夜は寝られず(昼から夕方にかけて爆睡したでw)、7:30くらいにベッドから出て朝ごはんつくりましたー

昨日の夕食が釜揚げうどんで、つゆが余っていた(うちはめんつゆ甘いのが苦手だで自分ちでつくるのです)ので、どしよーかと思い、雑炊をつくりましたー

材料
・めんつゆ 適当
・ぶたばら 適当
・キムチ  適当
・きざみねぎ
・たまご
・ごはん

作り方
1.水とめんつゆをちょっと濃い目に混ぜて沸騰させます
2.ぶたとキムチとごはんを投入します
3.だいたい火が通ったところで、とき卵をいれてまぜまぜ、できあがり!最後はねぎやら一味やらかけてどーぞ(^^)/

10分でできる雑炊!びば雑炊!大好きです!(^^)!

今、「おどろき♪ もものき♪ スープのもと付き♪」ってゆう昔のCMソングが頭から離れないんですけど、なんのCMだったっけ・・・・・ぬぬぬ


2009年1月29日木曜日

料理しよ 8/100 甘辛そぼろ丼

今まで写真が見えなかったそうで・・今度は見えてるかな?

えーと今日の料理はクックパッドからぱくってきたものをお手本にw勝手にアレンジしましたーー

あー寒くて手がかじかんで打ちにくいw

用意するもの
・ひき肉 200gくらい
・たまねぎ 一個
・さとう 大さじ1
・しょうゆ 大さじ1.5
・さけ 大さじ1
・みりん 大さじ1
・片栗粉 少々
・ごま油 少々
・きざみねぎ
・トッピング用に半熟玉子ーー♡


作り方
1.ごま油を敷き、たまねぎ半分をみじんぎりにして、もう半分は大きめに切りまーす、で、炒める
2.玉ねぎがあめ色になったら、ひき肉投入。このとき塩コショウと一味を振りまーす
3. 色がかわってきたら、さとう・しょうゆ・さけ・みりん・片栗粉をいれてさらに炒めまーす
4.どんぶりに盛って、ねぎをかけて、半熟卵をのせていただきます!!

とっても簡単なのです(^^)/

料理を、一年に100作るためには、月に9~10作ればいいのかな?
今月はできるでしょうか!

明日はまた(株)Rとコンパです笑


2009年1月28日水曜日

とりあえず笑っていようじゃないか

えーと、さっきメールがきて、ある企業の選考に落ちました。。
地元の印刷会社で、まー特に熱意があったわけではない企業だったのだけれど、地味にショックです。
ほんと、地味に。。

まー筆記の前日に一睡もしてなくて、筆記問題も30分で出てきて、1番先に終わったのだから無理もないか。
言い訳言い訳(笑)

まーしかし、笑っていようじゃないか!
笑う門には福来たる!!

そして、昨日、NHKのリポーターのOさん(コンベンションにも来てくれた方だよ^^)が金ゼミの飲み会にいらして、めっちゃ就職活動を励ましてくれた!

ずっと自分の中にあった言葉なのだけれど、彼女に言われるとなんか違う言葉を言われている不思議な感覚に陥りました。

その言葉とは
「あたってくだけろ」
「素直に、正直に」
です。

どうしてもどうしても入りたい企業があったら、もう素直になるしかないんだ。
あたしはどうしても働きたい印刷会社がある。
凸版印刷!!
この企業は唯一、自然と自分の言葉で志望理由が言えてしまうくらい大好きなんだ。
うん、好きだなぁ。
しかし!こないだウェブテストを受けたところ算数が全くできない私にはさっぱりわからなかった!
聞くところによると、ウェブテストで9割とるのが前提らしい!
もう確実に9割はとれていない自信がありまくる私!
でも、どうしてもそこで働きたいんだよ。

そこで、当たって砕けることにしました。や、砕けるかわからんし、砕けたくないけど!
そう、今度の大学だけの合同説明会で直接言ってしまえ!という結論に達しました。
だって、つたえなくちゃ伝わらないもん。

Oさんは、どうしても行きたい企業なら、図々しくなればいいって言ってくれた。
型にはまった自己PRじゃなくて、素直にどうして働きたいか伝えればいいって言ってくれた。
そんで、そこまでしてだめだった時は、縁がなかったってことなんだよって言ってくれた。
他に、自分にぴったりの会社があるんだよって言ってくれた。
全部、あたしの目を見て言ってくれたの。
すごくすごく勇気をもらったよ。

一緒に働きたいと思ってくれることが一番大切だよって。
間違いない!!

とゆう訳で、正面衝突しようじゃないか。

国英で鍛えた話す力、役に立ててきます笑

ちなみにOさんはNHKの試験を受けた時、漢字テストが20問中5問しか正解じゃなかったらしいw
でも、ものすごく素直に伝えたら、入社できたんだって。
あたしも素直に生きたい!!!
だから、就職活動は正直にやろう。そうしよう。にゃは


2009年1月23日金曜日

パフ

ファンデのパフ。

あれを、昨日の夜久々に洗いました。

さっき使ったらめちゃめちゃ気持ちいい!!

ふわふわ~ってこんなにファンデって気持ちよくつけれるもんだっけ!?

と考えさせられてしまうくらい気持ちよかったー

でもいつも洗ったあとあんなに気持ちよかったけなぁ。

みんなどれくらいの間隔で洗うの?

めったに洗わないのはあたしだけなのかな・・・!?

まーかなりどうでもいいんだけど、ちょっと感動してしまったのでポストだにゃー

さて、今日はともみとさりととランチです。

何食べるんかにゃー

行ってきます。




2009年1月22日木曜日

料理しよ 7/100  焼きマッシュポテト

えーと、焼きマッシュポテトを作るつもりが、冷蔵庫をのぞいたらひき肉さんと目が合ってしまったので、見た目はまるでハンバーグになってしまいました。

中身はじゃがいもをつぶしたものと、ひき肉です。
ソースは普通のソースとケチャップを混ぜたものです。

てきとうに作りすぎたせいか、あんましおいしくなかったです。。
今度はちゃんとレシピをみてつくろうではないか!!




ザ 悪循環

頭痛いーーー

こんなに頭痛いのは久しぶりです(:_;)

寝すぎです。

昨日、5時くらいまで起きてて、昼の11時半くらいに起きて、ご飯作って食べて、また寝る。

夕方起きて、ご飯食べて、本読んで、寝る。

頭痛くて目覚めて、お風呂入る。

さっきバファリン飲んでしまったー

寝ようにも今日一日寝すぎて寝れませぬ。

はやく薬効いてきてくれないかなぁ。。

これじゃ大好きなネットサーフィンもままなりません。。

にゃーーー


2009年1月21日水曜日

料理しよ 6/100  和風ロコモコ

はい、さりがロコモコにはハンバーグがいると教えてくれたので、ハンバーグ入りにしましたー笑

相変わらずポン酢ですがw

ハンバーグは和風です。ネギ入りのしょうゆ風味です。
あと前のと違うところはキャベツくらいです。
キャベツの千切りをラップしてレンジで2分チンすると、しなっとなっていくらでも食べられるようになります。

見た目は相変わらずアレですが・・w
おいしくいただきましたー(^^)/

Barack Obama 

思わず観てしまったー
アメリカ大統領の就任式。

どんな演説かなぁと思ってみていたけど、かなり地味だったな。

同時通訳うっとおしかったで、英語だけで聞いてたからわかんない単語だらけで解釈には若干不安がありますがw

でも、いつものスピーチに比べたら重かったのは間違いないだろうな。
観衆が盛り上がらなかったもの。

どんな世界になるのかな。

お願いだから、アフガニスタンやイラクや中東を敵対視しない世界になってほしい。
戦争は本当にやめてほしい。

昔はね、小学生くらいの頃は、世界って国連ってなんでも解決できちゃうものだと思っていたんだ。
それが中学生になったときに、国連があまり機能的じゃなくって、常任理事国だとか、アメリカとかロシアってゆう一国の意見に左右されて物事が決まることを知って、ものすごくショックを受けたんだ。

国連ってゆう世界を司る機関が、中学生のあつまりみたいに思えたんだ。
こんなに子供っぽくていいのかと。
大人になればなんでもわかると、なんでも解決できるようになるんだと思っていた子供には結構衝撃的だったんだ。

大学生になった今でも、ゼミで世界の貧困とか紛争の問題とかを勉強しているけど、どれだけ頭がいい人がいても、人はやっぱりどこまでも人で、考えても考えても解決できない問題がこんなにもあるのかと愕然とさせられるの。

オバマさんはどんな指導者になるのかな。

ひとりヒーローがでてくれば、世界は少しでも変わるかもしれない。

まぁオバマさんは反戦主義者ではないから、あんまりその辺は期待できないのかもしれないけれど。。

とにかく、いいほうにいいほうに動きますように。

とりあえず、イスラエルによるガザへ攻撃は停まったみたいだし、少しでも少しでも、

あったかい人間が増えますように。

人を大切にできる人が増えますように。

違いを受け入れられる人が増えますように。

許すことができる人が増えますように。

国の利益よりも人の命を大切にできる国が増えますように。


2009年1月19日月曜日

普通の感覚


 

















 普通ってなに?きりがないじゃんって考えはおいておいて、たぶん世の中には平均的な、普通の考えがあると思う。

昨日、高校の友達4人でユニバ行ったんだ。

行きの車でね、彼の話をしていたときに、車の話もしたんだ。

ベンツに乗っていて、それを自分のステイタスとしているって話。

あたしにとってはありえない部分で、根本的にだめな部分だったんだけど、その子たちは

・逆にプラスの部分じゃないの?
・その年でそんだけ稼げて、お金貯めてるってことはいいことじゃん
・他がいいんだから、そこはたとえだめでも妥協でしょー

って感じだったの。

3人ともね、すごく普通の恋愛してて、あんまり社会人とのかかわりもなくって、大学生って感じなんだけれど(あ、ひとりは保育士さんだ)。。

それ聞いてすごくびっくりしたんだ。
あたしの感覚は普通とは相当ずれてんのかなぁって。。
普段ゆかりとかさ、国英の子とか(若干)普通とは感覚が違う?子たちといるから、あたしの考えはあたりまえだろーと思っていたけど、そうじゃなかったみたいでさ。

普通ってなに?は、きりがない話だけれど、
たぶん、高校の友達の感覚のほうが普通に近いんだろうなぁって思ったら、ちょっとショックだったんだ。
これじゃぁまともな恋愛なんて一生できない気がするもん。

むぅ。。。

まぁ確かに、自分だって恋愛面では見栄を張ることも多いし、それをどうしてベンツだったからって理由で受け入れられないん?って言われたらそれまでの話なんだけどさ。
あたしの心、狭いなぁ。

ちょっと、自分の考え方をなおす必要がありそう。


2009年1月18日日曜日

隣の就活生

今日、企業の説明会に行ってきました。

みんな、説明会行くとノートとるよね?

私ももう2冊目ですがなんでも書くノートがあります。

そして今日、説明会でとなりに座った彼のノートの表紙には、

「ネタ帳」

と書かれていました。。

えーー!??なんのネタなん!??と思いましたが、さすがにつっこめなかたーーー。。


オール明けの眠気眼もびっくりの出来事でした。

2009年1月16日金曜日

料理しよ 5/100 フレンチトースト

はい、今日の朝ごはんはフレンチトーストをつくりましたー

急に食べたくなったので・・

でも急すぎて作り方をすっかり忘れてました笑

なのでいつものごとく分量は適当ですw
用意するもの☆
食パン1枚、たまご1個、牛乳、はちみつ、シナモン

作り方☆
1.卵と牛乳まぜまぜして、食パンを浸す(耳のあたりをフォークでぐさぐささすと浸透するのがはやいっす。特に四隅ね!)
2.焼く!途中ではちみつかける。うらも同じようにして焼く。
3.シナモンかけて出来上がり~

私のフレンチトーストは砂糖やバターを使わないので、甘さ控えめかもしれんなぁ
でもはちみつでも十分あまいよう☆

しかし・・・今朝は風邪ひいてしまったでつくったんに味があんまりわかりませんでしたー(+o+)omg

風邪って、最初はみんなに心配されてちょっと嬉しいwけど、ごはんの味がわかんなくなるのでもー嫌です。。。
今日は暇人会でやきとりなんになぁ(>_<)しょぼん


料理しよ 4/100 ポン酢でロコモコ

さて、4回目ですが、今回も料理とは呼べないかもしれない・・・

その名も

ポン酢でロコモコ


ロコモコって何かいまいちわかんないけど、なんか卵と材料ぐちゃぐちゃに混ぜて食べるやつやよね?
・・そういうことにしておこう。

これは5分でできます。しかしおいしいのだよ。

用意するもの
・卵・ネギ・豆腐・ご飯・ポン酢・ごま油・一味

分量は完全お任せです
                      

作り方はいたって簡単。
1.目玉焼きを半熟に作る
2.ごはんを器に盛って、ポン酢をごはんに吸収させる
3.豆腐をさいころ型にしてその上にのせる
4.もっかいポン酢をかるーくひとかけ
5.目玉焼きをのせる
6・ネギをのせて、ほんのちょっとごま油をたらす(これがめっちゃポイント!)
7.お好みで一味をかけてできあがりーーーー!

あとは混ぜるなり何なり好きに食べればよいのです。

やー予想外においしいよ!これ!ポン酢パワーです(^^)/
あたしが昔から作るごはんです。
なんか・・・男の料理みたいだな笑

今日はバイトが6時からだったので、お母さんにごはん作ってもらえなかたの(+o+)

あ、これめちゃめちゃおいしいんけど、唯一の欠点は野菜が取れないのです。。
だから今日はもずくを食べましたー!
ここのところうちでごはん食べられなかったのでおなかの調子がよろしくないのです(>_<)
やっぱり野菜と海藻ときのこは食べなくちゃだめみたいーーー



2009年1月14日水曜日

料理しよ 3/100 もちもちしゃきしゃきポテトハンバーグ

今日のランチは

もちもちしゃきしゃきポテトハンバーグ

て勝手に名付けてみた笑

あたしが昔からつくる簡単料理です

材料(2人分)
・ジャガイモ・・2個
・ひき肉(あいびき)・・適当w
・玉ねぎ・・半分(なくてもいい)
・塩コショウ
・ソースとケチャップ

作り方
1・ジャガイモひとつは千切りにしまーす
2・もひとつはすりおろしまーす
3・たまねぎはできるだけ小さくします(みじん切りでもすりおろしてもいいよん)
4・1~3とひき肉をボールに入れこねこね。塩コショウで味付けてー
5・焼く!!出来上がり!!簡単!!

あとはソースとケチャップ混ぜたものをのせて召し上がれ~♪
ポイントは剥いたジャガイモを洗わないことですな!!
そうすることによりほんともちもちになります!(^^)!

これはまじで簡単うまいよ~



料理しよ 2/100 ふわふわスクランブルエッグ

これを料理というべきか・・・
でもとっても簡単なので紹介がてら~♪

ふわふわスクランブルエッグ

用意するもの
・たまご1個
・塩コショウ
・牛乳大さじ1

作り方
1・ちょっと深めの耐熱容器に材料全部入れてまぜまぜ
2・レンジで1分チン
3・出してまぜまぜ
4・このままでもいいし、もちょっと硬めがいいなと思ったら、10秒くらいチンして出来上がり~♪

今までフライパンで作っていたのがばかみたいなくらい簡単っす
洗い物少ないし~♪ふふん

あとはケチャップかなんかかけてどーぞ(^^)/


2009年1月13日火曜日

ふっきれた

みなさん、さめるの早っ!とか言わないで下さい笑

でも、まず、ひろえとスカイプしてた時点でだいたい、あ、さめたなーとはなんとなーーく思っていたのだけれど、昨日ゆかりと話してて確信しました。

うん、もういいや。笑


てかなぁ、なんてゆうのか。
人間て男女って確かにすり合わせの生き物だと思うのです。
どっかお互い不完全で、どっか違っていて、でも好きなら好き。

だけど、根本的な部分で引いちゃうとだめなのだな。

車で勝負するなばかやろう。といいたいです。

どんだけ他が良くても、好みでも、やっぱりだめみたい。

もう、二度と自分から連絡取ることはないだろうな。


・・・確かにさめるのははやかった!しかし早くに気づけてよかった!
もっといい時間の使い方ができるではないか!!

うーーーん。。人を見るとき、もうちょっと慎重になるべきなんかな。
でも、こうして人間は成長していくのかな。。見る目を養っていくのかな。。
反省しつつ前を向かねばだ!!

2009年1月11日日曜日

うーーむ

会えばわかると思ってたんだけどな。。

余計にわかんなくなってしまった。。

9日の夜会えたんだ。

うぇるかうの後ね。ゆかりと3人で。

まーいつものごとくshooters行って、まーゆかりはいつものごとくplayin poolでナンパ(笑)だから、二人になるわけで。でも、きっと気つかってくれたんだろうな。ありがたい。

また、どっちからともなく手つないで。ちょこっとドキドキして。いろいろ話して。。

2時過ぎにゆかりおいて2人で帰って。うん、いろいろあったw

でもね、気持ちとしてはわかんなくなってしまった。。

きっといろんな人におんなじことしてるんかなぁて思ったりしちゃうし。

内面的な部分でいえば、なんてゆうんかな。
”男として”という部分を意識しすぎってゆうか。

たとえば、男だからお金全部払うとかさ、男だからいい車に乗るとか。
正直、お金とかそんな気になんない。そりゃ払ってもらえるのはありがたいけど。。
だけど、それがすべてじゃないんだよ。

車だって、ベンツやったけど、あたしとしてみればさ、学生だからかわからんけど、もーマーチとかistとかが普通なわけで。別に軽でもなんでも、乗れたらいいし。
もっといっちゃえば移動手段なんてチャリでもいいしさ。。
それを彼は、「車気にするお姉さんも多いからねー」的なノリで乗っている。
そこにすごく疑問を感じたんだ。

あれれって感じやん。
そうじゃないんだけどなぁ。
あたしは、そんなお姉さんにはなりたくないよ。

見栄をお金で買わないでほしいの。

人間で十分勝負できるんだから、そこをもっとだしてほしいと思うの。

間違ってるんかなぁ。

うーむ。。難しす。。

でも、また会いたいなとは思うんだ。
今度はもっとしっかり話せたらいいなぁ。

まーあせらずゆっくりのびのびとだな!


あ、今、さりのProm CDを取り込んでるよ。
いい曲ばっかし!!
しかし、基本音楽は曲名と歌手が一致しないんで、歌詞頑張って聞いて検索しています。
たまにすごい聞き間違いしてて、自分の耳を疑うわw
いいリスニング対策と思ってがんばりまする笑


みんな、また話聞いてね。


2009年1月8日木曜日

料理しよ 1/100 白菜とひき肉のあんかけ丼

2009年料理第一弾

今日のランチは白菜とひき肉のあんかけ丼です

たまねぎのみじん切りとか、涙が出てきた時点であきらめてしまったよ・・はは

でも煮て、とろとろになってしまえばわかんないのでいいのだ笑

おいしかったです(^^)/

今年は料理しよう。

もう21やし、そろそろ自炊できるようにならねば!!

自分メモ☆
材料:白菜(四分の一)、たまねぎ(半分)、ひき肉(合びき)、しょうゆ(大3)、みりん(大1)、酒(大2)、片栗粉、塩コショウ

2009年1月6日火曜日

しゃべるは言霊

言霊(ことだま)ってね、言葉を声に出すことによって、もやもやだった感情に魂がはいること。(あってるのか?)

たとえば、気になるかなー程度の人がいるとして、それを友達に話すと、

気になるがもっと気になって、気になってしょうがなくなってしまうこと。

そう、今この状態のことを言うのだよ。

気になって気になって、メール我慢しようと思ったのに送ってしまったじゃないか。。

そして返ってこないことにまたやきもきするのです。


今日、さりとかゆかりにいろいろ話して、うん、やっぱりとっても気になっていることを確信してしまったよ。

ああ。

会いたいなぁ。

2009年1月5日月曜日

モネ

昨日、名古屋市美術館にモネ観にいってきたよ。

近くで見るとなんじゃこりゃなのに、
遠くから見ると、水と光がぼやや~んてなって、ほんとうきれいで好き。

でも、日本の美術館って、美術館自体がかっこよくないから残念。。
ただの建物なんだもん↓
額ばっかり豪華にしても、趣も何もないなぁ。。


ほんで、昨日は新しいワンピもゲット~♪
やほほい


さて、今日から平日がスタートし、そろそろ就活本格的にはじめなくてはですな。
正直、なんもやってないす。
これからこれから。

やります。

2009年1月3日土曜日

旅の出会い

旅での出会いってほんと素敵。

今まで、とってもいい出会いがありました。

ひとつはロサンゼルス。
6週間いる間に、本当にたくさんの人に会ったよ。

・毎日職場(チャリで片道25分くらい)まで送り迎えしてくれたおばちゃん。
・ごっつい白のキャデラックに乗ったおばあちゃん。
・いつもごはん買いにつれってってくれたメキシカンのおじちゃん。(車にはなぜかデッカイTVがついていた)
・料理が超うまいホストファザー。
・やたらといっぱい遊んでくれた双子とおねえちゃんと近所の友達。
・毎週末行った雀荘でごはん奢ってくれた日本人のおにーさん。
・雀荘のオーナー。
・元韓国の貴族。
・バイリンガルの牧師さん。(なのにマージャンやる)その奥さん。
・ポーカーで生計を立てている人に、ひとり80ドルもするコース料理をごちになる。(マージャンも強い)
・マジシャン・セロのお母さん。飼っている犬の名前はピカチュウ。
・社長に見えない社長。
・ゴルフがうまい歯医者さん、くま先生(熊みたいだから)。
・そしてとってもとってもお世話になった松元さん。

ほんと、出会いって不思議で、どんどん繋がっていくもんだなぁ。
他人が自分を豊かにするね!

他人ってゆうフィルターを通して見える世界って、たまらなく素敵だと思うんだ。
例えば、同じごはんを食べるにしても、一緒に食べる人によって味って変わる。
同じ景色見るにしても感動が違う。
そういうことだと思う。


この間京都に行ったときもね、すっごく素敵な出会いがあったんだ。

泊まるとこなしの若干無謀な旅行だったにも関わらず、出会いのおかげで、朝までほんとに楽しく飲んで踊って。しかもめちゃくちゃアットホームなバーでだよ。
やばい、こんなに楽しい旅行なんて初めてだよってくらい楽しかったんだよ。
いろんなとこ行ってきたつもりだけど、車で2時間強で行けちゃうような場所が、すごくすごく素晴らしかった。やっぱり、人なんだって思ったよ。
有り難い。

今年も、こんな風にたくさんの出会いをしていきたいな。
年上の人と話すって、すごくおもしろい。
たくさんの発見がある。
積極的に行かねばだ!!

というわけで、今年もいっぱい遊ぼう(^^)/

2009年1月2日金曜日

つーさうざんないん

2009年も寝正月。

1日は、かなり寝ました。

夕御飯はすきやきでおいしかったです。和牛(^^)/

明日は蟹です。うひょひょ

さて、2009年。

なにしようかな。

毎年目標立てても守れないし、忘れちゃうしで、よくないからなーーー

とりあえず、やりたいことを書いていこう。

・料理100個 がんばろう。チャレンジです。不器用とか、いいわけはやめよう。

・SPI。とりあえず勉強してみよう。逃げられん。1日2問からで!!

・いろんな人に出会う。これは就職活動通してでもできそうだし、ゆかりと積極的に夜の街に繰り出してもいいしな。永遠の目標でもあります。

・本を読もう。最近さぼりがちだったでね。読むの好きなんだけどなぁ。知識は財産。

・やせよう。いいかげんにしなくては。

・焼酎いっぱい飲もう。詳しくなりたいのです。ちなみに好きな銘柄はやきいも黒瀬です。

・人を大切にしよう。ないがしろにしちゃダメだね。多少めんどくさくても、メール返そう。なにか企画してくれた友達にはありがとうってメールしよう。よし。脱メール嫌いだ!


うーん。こんなもんかな!
料理と就活はガチでやろうじゃないか!

今年も笑顔で行きましょう(^^)/

peace.

Moe S

2009年1月1日木曜日

宗教なんて、ただの枠なのに

2009年早々、暗い話になっちゃいそうだけど、
こんな写真を見てしまったら、考えずにはいられなくなっちゃうよ。
イスラエルとガザの写真。

この写真の中で、たくさんなくなっている人がいる。
多くは兵士で、市民で、子供で。

どうして、考え方を認め合うことができないのかな。

あたしが日本人だからわかんないの?
とくに宗教っていうものに固執していないからわかんないのかな?

でも、それでいいじゃんて思うよ。
どこにだって神様はいるんだって思えたら、他の神様を大切にできるでしょう。
あたしはどっちかってゆうと神道の考え方に近い部分があるのかな。
木にも、石ころにだって命はあると思うし。
お天道さまがみてるから、悪いことしちゃだめだよって考えが頭のどっかにあるし。


自分はこの考えを信じてるけど、あなたはどう?の感覚で、どうしてうまくいかないんだろう。

どうして、枠外の人たちを大切に思えないんだろう。

仏教もキリスト教もイスラム教もユダヤ教も。一つの宗教の中に、たくさんの宗派があって考え方だってそれぞれなんに、どうして争うんかな。

人が死ぬってつらいんだよ。
宗教とか関係なく、それくらいわかれよ、ほんと。